Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6871「発表と発令2」

「平成ことば事情805 発令と発表」「平成ことば事情5993 発表か?発令か?」の続編です。

7月6日に発生した西日本豪雨。それに伴う「避難勧告」「避難指示」に関して、

「発表」か「発令」かが問題になりました。

7月11日、東広島市に「避難指示」が出た際に、「ミヤネ屋」で林マオアナウンサーが、

避難指示が発令されました」

と言ったのですが、「避難指示」とはいえ、これは「罰則を伴わない」ので

「避難指示が発表されました」

「発表」とすべきだと、放送後に一旦は「指示」したのですが、翌日、

「一概には『間違い』とは言えない」

と方針が変わりました。

たしかに、「気象庁」が出す「警報」などは強制力を持たない(「命令」ではない)のであくまで、

「発表」

であり、「発令」ではないのですが、国や自治体が「災害対策基本法」に基づいて出す「避難勧告」「避難指示」は、強制力はありません(罰則はない)が、自治体は、

「発令」

という言葉を使っているところもあります。(自治体の言葉をそのまま使わなくても良い、放送は独自の基準で良いのですが)実質的に、

「危険だから逃げろ」

に当たる、

「避難指示」

は、単なる「発表」よりも強い響きを持つ、

「発令」

のほうが良いのではないか?と、萩原アナウンス部長が話して来ました。

私が「発表と発令」に関して16年前に書いた文章(「平成ことば事情805 発令と発表」)にも同じことが書いてありました。

強制力を持つ(罰則がある)のは、あくまで、

「警戒区域の設定」

で、これは、たとえば「福島第一原発周辺地域への立ち入りが制限」されている、あれです。

しかし、今回の豪雨災害を見るにつけ、命を守るために「避難を促す」意味で、今後は「発表」よりも強い響き・意味の、

「避難勧告」「避難指示」→「発令」を使ってもいい

と思う、という結論に達しました。

(2018、7、16)

2018年7月16日 17:49 | コメント (0)