Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6793「京都府知事選挙のアクセント」

4月8日に行われた京都府知事選挙で、前・復興庁次官の西脇隆俊氏(62)が40万票余りを得て、31万票余りを得た元・京都府弁護士会副会長の福山和人氏(57)を破って初当選を果たしました。

翌日のお昼にそのニュースを読む山本隆弥アナウンサーが、質問して来ました。

「『京都府知事選挙』の読み方なんですが、どこで区切ればいいんでしょうか?僕は『京都・府知事選挙』って、これまで読んできたんですけど、他の人のを聞いていると『京都府・知事選挙』って読む人もいたり、バラバラなんですが・・・」

つまり、

(1)「キョ\ートー・フ/チジセ\ンキョ」=『京都・府知事選挙』

なのか、

(2)「キョ/ート\フ・チ/ジセ\ンキョ」=『京都府・知事選挙』

なのか?という問題ですね。これに加えて、全体をコンパウンドする(区切りがない)、

(3)「キョ/ートフチジセ\ンキョ」

もありますが。(今、4月16日NHK大阪放送局の男性アナウンサーは、このアクセントで全体をコンパウンドしていました。)

私は、

「(2)キョ/ート\フ・チ/ジセ\ンキョ」=『京都府・知事選挙』

ですね。理由は「知事選挙」がまずあって、「どこの知事選清か?」と言うと、「京都府」の知事選挙であると。そうすると切る所は「京都府」と「知事選挙」の間ですね。バランスも良いしね。

でもこれは、「何の選挙か?」「京都府知事」の選挙ということで、

「京都府知事の選挙」

と考えれば、

「キョ/ートフチジ・セ\ンキョ」

という様に、ほぼ「(3)と同じアクセント」になることも考えられますが、ちょっとコンパウンドするには、「センテンスが長い」気がします。

皆さんは、どう読まれますか?

(2018、4、16)

2018年4月16日 18:19 | コメント (0)