Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4634「本分と3分」

 

最近の若い人は、「時間」の「3分、4分」を、

「サンフン、ヨンフン」

と、「分」を半濁音の「プン」ではなく「フン」と言う傾向があることは、以前書きました。20052月の平成ことば事情2079「3ふん前、4ふん前」と、201010月の平成ことば事情4169「『よんふん』の理由」)

なぜ、そんなことになったのか?原因についても考察しましたが、きょう、ふとこんなことを思いつきました。

たとえば同じ「分」という漢字がつく言葉には、

「本分」

がある。これは当然、

「ホンブン」

「分」は濁音で「ブン」と濁る。そしてこれを

「ホンフン」

と濁らずに言う人は、今のところいない。

これに対して「3分、4分」の「分」は、「半濁音」。

ということは、同じ「分」で、その前の音が「ん」でも、「ん」に違いがあるから「濁音」と「半濁音」=「ぶん」と「ぷ」に分かれるのではないか。

具体的に言うと、「本文」の「本(ほん)」の「ん」は「M」の「ん」、そして「3分、4分」の「3(さん)」「4(よん)」は「N」の「ん」なのではないか?

そして「M」の「ん」は、上下の唇を強くくっつけてから開くために「ぶ」と「濁音」になり、「N」の「ん」は、唇をやや軽くくっつけてから開くので「半濁音の"ぷ"」になるのではないか?

また、唇のくっつき方が軽いので、「半濁音の"ぷ"」から、「清音の"ふ"」に移行するのも、濁音に比べて容易なのではないか?ということを考えながら、今朝は出社したのでした。

と、ここまで書いてから、平成ことば事情4169「『よんふん』の理由」を読んでみると、なんと1年4か月前にほぼ同じことを考えて書いているではないですか!

今回はそれに「本分」という、時間の「分」とは違う「分」で「ぶん」と濁音で言う言葉を持ってきて、ことば事情4169で述べた説を補強した形ですね。

 

(2012、2、23)

2012年2月28日 15:42 | コメント (0)