Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

7195「バイカモのアクセント2+ハリヨ」

7月24日の「かんさい情報ネットten.」で、滋賀県米原市の醒ヶ井町を、黒木千晶アナウンサーと若一光司さんが散策してリポートしていました。その中で、

「梅花藻」

という「藻」を紹介していました。

「バイカモ」

と読みます。涼し気な緑の藻の上に、梅の花のような花を咲かせるため、

「清流の妖精」

とも呼ばれるそうです。

この「バイカモ」のアクセント、関西人の若一光司さんは、

「バイ/カ\モ」

と「カ」だけが高い「中高アクセント」で話していましたが、黒木アナウンサーは、

「バ/イカモ」

「平板アクセント」で読んでいました。

実は、放送前に黒木アナウンサーが、

「道浦さん、アクセント辞典にも載っていないんですけど、アクセントはどっちでしょうか?」

と質問してきたのです。

「『梅花』のような花を咲かせる『藻』だから『バイカ+モ』で、『バ/イカ\モ』かなあ。でもそうすると『倍かも...』って感じになるなあ。でも『バ/イカモ』と『平板アクセント』にすると『ア/イガモ』みたいだしなあ・・。」

と答えてから、数年前にこれに関して書いた覚えがあったので検索してみたら、やはり3年前に書いていました。(平成ことば事情6132「バイカモのアクセント」)

そこでは諸國アナウンサーが、「平板アクセント」で、

「バ/イカモ」

と読んでいたと記されていました。「どちらが正しい」という結論は書かれていませんでしたが、

「じゃあ、『平板』かな」

と答えたのでした。

それともう一つ、アクセントの質問を受けたものは、

「ハ/リヨ」

と呼ばれる川魚。この魚は、体長5センチほどの、針のような細くて小さな魚で、調べてみたら、

「針魚」

と書くそうです。「魚(ウオ)」の語源は「イオ」なので、

「ハリ+イオ」→「ハリヨ」

になったのではないかな、と思います。それで言うと、「平板アクセント」で、

「ハ/リヨ」

で良いのではないかなと答え、そのように放送されました。

また来年、あるいは2年後か3年後のこの季節に、登場しそうな気がします。

(2019、7、26)

2019年7月26日 18:01