Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6747「魚たちにゴハンをあげる」

3月7日の読売テレビ「かんさい情報ネットten.」で、黒木千晶アナウンサーが紹介していた「京都水族館」。開館6周年を迎えたそうです。もう、そんなになるのかあ!まだ行ったことがないので、一度行ってみたいです。

その原稿で、黒木アナウンサーが読んだフレーズに、

「魚たちにゴハンをあげる」

というのが出て来て、

「うーん、どうなんだろう?」

と思いました。これが普通の「ストレートニュース」なら、

「魚にエサをやる」

ですね。でも「かんさい情報ネットten.」では、「やわらかい話題」として「魚」を「擬人化」して、

「魚たち」

としています。だから、

「ゴハン」

というのも「擬人化した魚」に対してなので、本来は、

「えサ」「エサ」「餌」

と言うところですが

「擬人化の結果としては、まあOK」

かもしれません。しかし、どうしても引っかかるのが

「あげる」

です。これは、

「やる」

でいいのではないでしょうか?つまり、妥協の結果としては、

「魚たちにゴハンをやる」

じゃないのかなあ。

但し、この言葉を発するのが(「しゃべり手」が)

「男性なのか、女性なのか」

「年齢はどうか」

また逆に「聞き手」、つまり、

「『視聴者』は、どういった年齢層なのか」

ということによっても、

「この言い方を使っていいかどうかが、変わってくる」

ような気がします。「20代半ばの女性である黒木さん」の場合は、

「許容」

されるかもしれませんが、「50代半ばのおっさんである私」が使ったら、やはり、

「放送では許されない感じ」

がします。この話は、実は大変コワイのであまりしたくありません。つまり、

「何歳までなら、この言い方をしていいのか?」

ということに、必然的になるからです。しかし実際のところは、

「選挙権」

のように、

「年齢で、キッチリ線引きができるものではない」

ということになるでしょう。

「人による」

んですね、これは。だから余計に難しい。

そして、「擬人化」するときの、

「○○たち」

ですが、「○○○」と「3文字以上」だと落ち着きます。

「ヒツジたち」「パンダたち」「ゴリラたち」「カエルたち」「メダカたち」「イワシたち」

「クジラたち」「メジロたち」「ツバメたち」「キリンたち」「シマウマたち」「アフリカゾウたち」「チンパンジーたち」

などは、なんとなくOKのような気がします。

「ゴジラたち」

もいけるかな、「クジラたち」がいけるんだから。でも同じ「3文字」でも、

「イタチたち」

は、ダメな気がします。語呂がね。「タチ」が、繰り返されるので。

そして、この「○」が「2文字以下」(○○)はダメな気がするのです。

「ゾウたち」「ワニたち」「ウマたち」「カメたち」「シカたち」「カニたち」「カバたち」

「カたち」

は、ダメな気がします。しかし同じ「2文字」でも、

「イヌたち」「ネコたち」

「OK」のような気がします。やはり「ペット」として人間の一番身近な存在だからでしょうかね。

今、日本新聞協会の新聞用語懇談会・放送分科会で『放送で使う言葉・敬語編』という冊子の改訂作業をしているんですが、

「犬にゴハンをあげる」「花に(お)水をあげる」

などと同列で、

「魚たちにゴハンをあげる」

も載せるべきかもしれませんね。少なくとも討議・議論する必要があるように感じて来ました。

(2018、3、7)

2018年3月13日 19:06 | コメント (0)