Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6385「海鮮三味」

会社帰りに、会社の近くの大阪・京橋の繁華街をブラブラしていたら(実は、遅れて参加する「飲み会」のお店を捜していたのですが)、普段よく目にしているお店の看板に、目が留まりました。そこには、

「海鮮三味」

と書かれていました。

「かいせんざんまい」

と読むのでしょう。あれ?ちょっと待って、違うわ。

「三昧」

ではなくて、

「三味」

になっている。これでは、

「さんみ」

だよ。海鮮が「三種類」しかないのか?3つの味が合わさった菓子パンに、

「サンミー」

というのがありましたが。これを専門用語では、

「サンミー一体」

と言います。あ、脱線した。元に戻すと、看板屋さんかお店の人が「昧」という字を知らなかったか、「三味」と書いて「ざんまい」と読むと思い込んでいたのか?「海鮮」という料理の店だから、あえて「味」という字にしたのか?その辺りの事情は分かりませんが、これまでに何度も店の前を通ったことがあったのに、全然、気付かなかったなあ。証拠写真を載せます。

6385kaisen.jpg

そういえば、先日、「ミヤネ屋」のスタッフも、フリップを発注するときに、

「パチンコ三味」

と書いて発注していました。これは本人が「ざんまい」だと思っていたようです。そういうように間違って覚えている人は、結構、いるのかもしれませんね。

私も高校生の頃、

「完璧」

「璧」は、

「かべ(壁)」

だと思ってましたからね。つまり下の部分が、正しくは「玉」なのに、「土」だと思っていたのです。

「完壁」

です。カンペキに間違えていました。ありがちな間違いでしょう?問題は、

「間違いに、いつ気付くか」

ですね。看板の場合は「作る前」に気付いてほしかった気もします。

(2016、2、4)

2017年7月18日 10:32 | コメント (0)