Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

5901「酒林・杉玉」

 

11月17日の朝日放送のお昼のニュースを見ていたら、「新酒」のニュースをしていました。そういう季節なのですね。その中で、

「新酒ができたことを知らせる、杉で作った・・・」

として、店の軒先につるされた大きく茶色い、

「杉玉」

の映像が映っていたので、当然、そのナレーションの先には、

「杉玉」

と出て来るかと思っていたら、女性アナウンサーが口にした言葉は、

「さかばやし」

でした。え?何それ?「杉玉」じゃないの?と思って辞書(「精選版日本国語大辞典」)を引いたところ、

「酒林」

というのが載っていました。

*「酒林」=杉の葉を束ねて、球状にし、軒先にかけて酒屋の看板としたもの。また、その店。奈良県三輪山麓鎮座の大神(おおみわ)神社の祭神のはたらきの一つは酒神で、杉を神木とすることによるという。酒箒(さかぼうき)。酒旗(さかばた)。

そうだったのか!

「酒箒(さかぼうき)」「酒旗(さかばた)」

とも言うのか!ちなみに、この辞書には「杉玉」は載っていませんでした。

他の辞書も引いてみました。『三省堂国語辞典』には、「酒林」は「空見出し」になっていて、

「→杉玉(「杉玉」を見よ)

となっています。「杉玉」を見ると、

*「杉玉」=造り酒屋の軒先につり下げる、スギの葉をたばねて球形に刈ったかざり。新酒ができると、新しいものに取りかえる。酒林(サカバヤシ)。

とありました。やっぱり「杉玉」とも言うんだな!良かった。

実は「杉玉」については、だいぶ前に書きかけてほったらかしになっていました。

それをここに記します。

 

*********************************

 

<2009年1月12日にメモをし、当時の番号は「平成ことば事情3598」でした>

杉で樽を作る。その枝で。大きな酒蔵は杉玉も大きい。いまは専門の職人さんが作る。造り酒屋の看板。オーストリア・ウィーンの「ホイリゲ」(居酒屋)にも同じようなものがぶら下がっていた!「さかばやし」とも。

 

*********************************

 

あれ?ちゃんと「さかばやし」ともと、書いてあったわ!忘れてるー!

更に今年(2015年)3月に、そのあとを、書き足しています。

 

*********************************

 

なんと「杉玉」の真ん中には、

「竹で編んだ球体(ボール)」

があって、そこに杉を挿し込んでいって作られているのだそう!

2015年3月11日放送の「かんさい情報ネットten.」の「街角トレジャー」のコーナーで、京都・下立売(しもだちうり)の「竹細工」のお店を取材していて、そこで作っている「竹で編んだボール」が、近所の「佐々木酒造」の「杉玉」になっていると。

ちなみに「佐々木酒造」は、俳優の佐々木蔵之介さんのご実家です。

このコーナーでリポートをしている漫才コンビの「ますだおかだ」の「ますださん」と、「佐々木蔵之介さん」は、元・会社(広告代理店の「大広」)の同僚。

 

*********************************

 

もうひとつ言うと、私の弟が以前、なぜかこのお二人とお酒を飲んだことがあるそうです。

「世の中、狭いなー」

という話でした。それにしても「酒林」って、

「酒池肉林」

に似てますね。似てない?「地(血)」沸き「肉」躍る?

そういえば、きょう、11月の第3木曜日は

「ボジョレ・ヌ-ボー」

の解禁日だあ!!

 

(2015、11、19)

2015年11月19日 12:35 | コメント (0)