Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4815「予洗い」

 

台所用洗剤のコマーシャルで、

「予洗いなしで強力洗浄」

というコメントを耳にしました。この、

「予洗い(よあらい)」

というのは一般的な言葉なのでしょうか?私は初めて知りました。手元にある、

『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』『広辞苑』『明鏡国語辞典』『新明解国語辞典』『三省堂国語辞典』『新潮現代国語辞典』『岩波国語辞典』『新選国語辞典』には、

 

「よあそび(夜遊び)」「よあらし(夜嵐)」「よあるき(夜歩き)」

 

は載っていても、「よあらい(予洗い)」は載っていませんでした。

ネット検索(Google)では(820日)

「予洗い」=82800

も載っていました。その中の「Yahoo知恵袋」によると、どうも、

「食洗機」

の説明などに書かれている言葉のようです。また、

「洗髪」

にも「予洗い」があるようです。

「予洗い・食洗機」  =13500

「予洗い・洗髪」   =10900

「予洗い・シャンプー」=49400

でした。また、「シャボン玉友の会」というサイトの「石けんQ&A」には、「予洗い」の意味として、

「粉石けんを入れて洗濯する前に、水と洗濯機の機械的作用だけで洗うことを『予洗い』といいます。」

とありました。また「予洗」と書いて「よせん」と読むこともあるようです。Web辞書の三省堂「大辞林」には、

「よせん(予洗)」=「下洗(したあら)い」に同じ。

となっていました。「下洗い」を引くと、

「下洗い」=本洗いの前にざっと洗い落とすこと。予洗。

とありました。「下洗い」は、

「『予洗(ヨセン)』の意の口語的表現。(新明解国語辞典)

「汚れのひどい洗濯物などを本洗いの前にざっと洗うこと。予洗(よせん)」(精選版日本国語大辞典)

などと載っていました。

ということは、そもそもは「漢語的表現」として

「予洗(よせん)」

という言葉があり、また口語的表現では、

「下洗い」

があったところに、最近「予洗」の「洗」を訓読みして、

「よあらい」

と言う人たちが出て来たのではないか?その証拠に、「予洗(よせん)」を載せている辞書はありますが、「予洗い」を載せている辞書は今のところ見当たりません。

言葉って、こんな使われ方・変わり方をするものなんですね。ワードウォッチングの醍醐味ですねえ。

 

(2012、8、20)

2012年8月21日 13:08 | コメント (0)