Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4350「棯さん」

「情報ライブミヤネ屋」で、東日本大震災で被災した宮城県の漁師さんにお話を伺ったVTR。その編集に当たっていたディレクターから質問を受けました。

「その漁師さんは『みのる』さんというお名前なんですけど、ご本人が『のぎへん』ではなく『木へん』に『念』と書いて『みのる』とおっしゃっているんですが、そんな漢字、あるんでしょうか?」

「ノギヘンではなく、木へんの『みのる』」?

つまり、

「棯」

こんな漢字ですね。見たことないなあ。もしかしたらご自分だけが使っている漢字では?と思いながら、『新潮日本語漢字辞典』を引いたところ、「木へん」に「念」という漢字なんと、ありました!

です。本来は、

「うつぎ」

と読むそうです。人名は、どんな読み方をしてもよい(ダメではない)ので、「棯」という字を書いて「みのる」と読む人がいてもおかしくないとは思います。

ただ「棯」は人名漢字でも常用漢字でもないので、そういった名前は戸籍には載せられないのではないかと思います。

本当は「稔」だが、戸籍係が書き写すときに間違えて、それが正しくなってしまった、ということは昔はよくあったそうですから、もしかしたらそういうことなのかもしれません。

「ミヤネ屋」では一応、「作字」してもらって、「木へんに念」

「棯」

で字幕スーパー(テロップ)を出しました。

 

(2011、4、13)

2011年4月15日 12:44 | コメント (0)