Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6190「パルミジャーノチーズ」

10月25日の日本テレビ『ZIP!!』の名物コーナー「MOCO'Sキッチン」。この日のメニューは「カレー味のコロッケ」でした。速水もこみちさんが、コロッケの具に小麦粉を付けるときに、

「パルミジャーノチーズも、まぶします」

と言っていました。あれ?「パルミジャーノチーズ」って、昔は、

「パルメザンチーズ」

って言ってなかったっけ?どちらも意味は同じ、イタリアの、

「パルマのチーズ」

ってことですよね。「パルマ」は、中田英寿選手が一時所属していたサッカーチームがある所ですね。(最初は「ペルージャ」でしたが、パルマにもいなかったっけ?)

「パルメザン」は英語で、「パルミジャーノ」はイタリア語か。

グーグル検索してみたら(10月25日)

「パルミジャーノチーズ」=11万5000件

「パルメザンチーズ」  =44万4000件

で、従来の「パルメザンチーズ」のほうが、ちょうど4倍ほど使われていますが、「パルミジャーノ」も11万件以上と、相当使われています。

検索で出てきた、緑色の細い円柱の容器に入った、スパゲッティにかける商品の名前は、

「クラフトパルメザンチーズ」

でした。綴りは、

「パルメザン」=「Parmesan

「パルミジャーノ」=「Parmigiano

です。ネット検索で、

「『パルメザンチーズ』と『パルミジャーノ・レッジャーノ』の違いは?」

20131215日)というサイトがありました。

https://kw-note.com/food/difference-between-parmesan-and-parmigiano-reggiano-cheese/

それによると、

「パルメザンチーズ」はイタリアで作られている「パルミジャーノ・レッジャーノ」の「英語読み」であると、予想通りの答えが。(スペル:「Parmesan cheese」「Parmigiano Reggiano」)

しかしその後に、「複雑な事情がある」と記されています。

一言で言うと、

「原産地呼称」

です。「パルマ」の素材を使って、パルマの定められた製法で生産され、検査で認定されたものだけが、

「パルミジャーノ(レッジャーノ)」

を名乗れるということのようです。「シャンパーヌ地方」で取れたブドウを使い、シャンパーヌ地方の製造方法を使ったものしか、

「シャンパン」

と名乗れず、それ以外は、

「スパークリングワイン」

という一般名詞を名乗らなくてはならないようなものでしょうか。(スペインのカタルーニャ地方で、同じ製法で作られたものは「カヴァ」と呼ばれています。)

つまり、製法は「パルミジャーノ」と同じでも「パルマ以外」の物は「パルミジャーノ」とは名乗れず、それで、

「パルマ風」

という意味での

「パルメザン」

と言っているのでしょうか?難しいそうだなあ。

(2016、11、1)

2016年11月 7日 22:20 | コメント (0)