Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6158「盛り土」

9月は、東京の豊洲市場移転問題で1か月バタバタして、いまだにその問題は、解決の糸口が見えていません。問題となったのは「有害物質の影響を防ぐために、行うべきだ」と専門家委員会が諮問した、

「盛り土」

が、実際にはされていなかったこと。しかも、本来「盛り土」があるべきところには、当初予定されていなかったはずの「地下空間」ができていたことで、更に、

「どうなっているんだ?」

と、混迷を極めています。

さて、この「盛り土」の読み方ですが、一般的には、

「もりつち」

と言いますが、ここでは土木関係の専門用語として、

「もりど」

が使われています。今回の件について放送各社は、別に話し合った訳でもないのに足並みをそろえて「もりど」です。

この読み方に関しては、随分前(1998年9月)の新聞用語懇談会・放送分科会で、議題に上りました。その際の提案は、

「台風関係のニュースで出て来た『盛り土』。一般的には『もりつち』だが、土木用語では『もりど』。それはわかった上で、『もりつち』と言い換えたほうがよいのではないか。」

というものでしたが、結論は出ませんでした。

ことし5月にも、ニュースで「盛り土」が出て来た際、報道デスクに読み方について質問されて、そのときは、

「『もりど』でいいのでは?」

と答えて「もりど」で放送されました。同じニュースを関西テレビは、スーパーは「盛り土」で、ナレーションは、

「土を盛って造成」

としていました。

今回の豊洲市場の問題で、「もりど」という読み方はすっかり定着したように思います。

ちなみにアクセントは、「平板アクセント」の「リド」が高くなる、

「モ/リド」

だと思いますが、中には関西弁の特徴である「3拍中高アクセント」で「リ」が高くなる、

「モ/リ\ド」

と言う人もいるようです。

(2016、10、5)

2016年10月14日 18:37 | コメント (0)