Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6023「映画『人間の証明』のセリフのアクセント」

 

 

先日、角川映画に関するトークイベントに行った際に購入した『人間の証明』のDVDを見ました。映画公開当時は、テレビでコマーシャルをさんざん見たせいで、

「もう、見たつもり」

になっていましたが、実は見ていなかったのです。

見ての感想は、「おもしろかった」。

中で、セリフのアクセントで「お」と思ったものをメモしました。映画公開は、

「1977年10月」

ですから、「おおよそ40年前に使われていたアクセント」ですね。今聞くとちょっと「おや?」と思った聞き慣れない響きに感じたものです。

 

*三船敏郎

「タ/タ\キウル」(叩き売る)

これは「破れ傘刀舟」で萬屋錦之助さんが、

「おめえら、叩き斬ってやる」

と言っていた時の、

「タ/タ\キ キッテヤル」

と同じです。「叩き○○」という複合語のアクセントが、「コンパウンド」されずに「叩く(タ/タ\ク)」のアクセントを保っているという形です。

1998年に出た『NHK日本語発音アクセント辞典』を見ると(もうすぐ、新しいアクセント辞典が出ますが)、

「叩き合う」=タ/タキア\ウ

「叩き上げる」=タ/タキアゲ\ル、タ/タキアゲル(タ/タ\キアゲル)

「叩き起こす」=タ/タキオコ\ス、タ/タ\キオコス、タ/タキオコス

「叩き込む」=タ/タキコ\ム

「叩き壊す」=タ/タキコワ\ス、タ/タ\キコワス

「叩き出す」=タ/タキダ\ス、タ/タ\キダス

「叩き付ける」=タ/タキツケ\ル(タ/タ\キツケル)

「叩きのめす」=タ/タキノメ\ス、タ/タ\キノメス、タ/タキノメス

「叩き伏せる」=タ/タキフセ\ル、タ/タ\キフセル、タ/タキフセル

とあり、「コンパウンド型の、真ん中が長く高い中高アクセント」が1番目で、2番目に三船敏郎タイプの「第2音だけが高い中高アクセント」がきて、3番目に「平板アクセント」が来ているパターンが多いですね。

新しいアクセント辞典ではどうなっているか、注目ですね。

 

*鶴田浩二

「ア/メ\リカ」

「キ/ミョーニオモッ\タソーダ」(奇妙に思ったそうだ)=「キ\ミョー」ではなく「キ/ミョー」と「平板アクセント」。

「(警察関係が)30万台」(サ/ンジューマンダイ)=平板アクセント。

 

今は使わないアクセントですねえ。

三船敏郎さんも鶴田浩二さんも、もちろんもう、鬼籍に入ってらっしゃいます。

そして、

「マリファナ常習者」=「マリフアナ」ではなく。

今も表記は「マリフアナ」ですが、40年前でも、誰もそんな「表記通りのアクセント」では話していなかった、ということの一つの証拠として。

 

(2016、4、7)

2016年4月 7日 19:14 | コメント (0)