Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6020「人口に膾炙する?しない?」

 

 

中学時代からの友人Y君から、言葉に関する質問のメールが届きました。

「言葉の専門家として教えて下さい。ある人より次のようなメールをいただきました。

『・・・○○○(固有名詞)はあまりに人口に膾炙していない。』

この『人口に膾炙する』という言葉はわかるのですが、これってあくまで

『人口に膾炙する』が一つの言葉であって、『人口に膾炙』が『する』『しない』という使い方があると思っていなかったのですが、どうなんでしょう。よろしくお願いします。

 

さっそく返事のメールを送りました。

 

「一般的には『人口に膾炙する』というフレーズがあって、そのフレーズがまさに『人口に膾炙する』ことによって、否定形の

『人口に膾炙しない』

というバリエーションも出てきた、ということではないでしょうか?

グーグル検索(3月21日)では、『肯定形』の、

『人口に膾炙する』   =1万8100件

『人口に膾炙している』 =2万8400件

に対して、『否定形』は、

『人口に膾炙していない』=1万3800件

で、『しない』が、『する』よりもわずかに少ないものの、十分に『膾炙している』のではないでしょうか?

似たようなフレーズに、『腑に落ちない』があります。これは『落ちない』という『否定形』のほうが一般的かなと思われがちですが、「肯定形」の「腑に落ちる」「腑に落ちた」も、結構使われています。

「腑に落ちない」=50万0000件

「腑に落ちる」 =37万1000件

「腑に落ちた」 =39万0000件

という結果でした。

(2016、3、21)

2016年3月26日 12:21 | コメント (0)