Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6007「彷徨う」

 

 

報道フロアでコピーしていると、そのコピー機の隣の席にいる女性スタッフから質問を受けました。

「『テプラ』で『彷徨う』(さまよう)と打ちたいのですけど、どうすれば出ますか?」

と質問を受けた。

「それは『ほうこう』で変換してみたら?」

と言うと、すぐに

「彷徨」

と出ました。

「それに平仮名の『う』を打てばいいね」

「すごーい!」

と尊敬されました。ついでに、薀蓄を垂れました。

「昔、"新田次郎"って人の作品に『八甲田山死の彷徨』というのがあって映画化もされたけど、僕はその本で『彷徨(ほうこう)』って言葉を覚えたんですよ。中学生の時。新田次郎は気象庁に勤めていて、登山が趣味だったので山岳小説が多かったね。『アイガー北壁』とか『栄光の岩壁』とか『孤高の人』とか『聖職の碑』とか。その後作家一本でやるようになったけど。この人の息子さんが、"藤原正彦"っていうお茶の水女子大の教授をやっていた人で、『国家の品格』などのベストセラーも書いた人で、また新田次郎の妻・藤原正彦の母親の"藤原てい"は『流れる星は生きている』という、中国大陸から引き揚げて来る際の話を書いて、これまた、戦後すぐの時期にベストセラーになった本があるね。ちなみに、『さまよう』は和語で、意味が似ている『彷徨』という漢字をあてた『当て字』だし、熟字訓でも採用されていないから、今のパソコンのワープロ機能なら変換で出るかもしれないけど、『テプラ』では出ないだろうね。」

「勉強になりました。ありがとうございます!」

いえいえ、こちらこそ、おっさんの話相手になってくれて、ありがとうございました。

 

(2016、2、26)

2016年2月29日 11:47 | コメント (0)