Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

5468「南沙諸島か?スプラトリー諸島か?」

 

5月末に開かれた新聞用語懇談会春季合同総会で、こんな質問をしました。

「中国とベトナムの問題で出て来ますが、『中国名』の『南沙諸島』『西沙諸島』か、英語名の『スプラトリー諸島』『パラセル諸島』のどちらを先に言うのか、決まっていますか?ちなみに5月15日の各紙朝刊を拝見したところ、

『読売・産経』は『英語名』が先

『朝日・毎日』は『中国名』が先

『日経』は7面では『英語名』が先だが、4面は『中国名』が先でした。」

 

もう少し詳しく言うと、

【読売】見出しは「南沙諸島」、本文と地図は「スプラトリー(南沙)諸島」「パラセル(西沙)諸島」

【産経】地図とリードは「スプラトリー諸島」「パラセル諸島」、本文は「パラセル(中国名・西沙)諸島」

【朝日】地図は「南沙諸島」「西沙諸島」、本文は1回目「南沙(英語名スプラトリー)諸島」2回目は「南沙諸島」。「ジョンソン南(中国名・赤瓜)礁」

【毎日】見出しは「南沙」、本文は「南沙(英語名・スプラトリー)諸島の赤瓜(同・ジョンソン南)礁」

【日経】地図は「南沙諸島」「西沙諸島」、本文は「南沙諸島のジョンソン南礁(中国名・赤瓜礁)」

でした。この質問に対する各社の答えはというと、

 

 

(日経)「南沙諸島(スプラトリー諸島)」(中国名を先に書く)とするようになっている。が、7面と4面で違った表記をしていたということは、徹底されていなかったということのようだ。

(産経)平成25年(2013年)6月20日付で表記を統一した。係争地域なので、中立性を保つためにまず英語名の「スプラトリー」を書いて、その後ろに(中国名・南沙)と付ける。「パラセル」と英語名を書いて、後ろに(中国名・西沙)と書く。ただし、中国の報道官が「南沙諸島」と言ったことを伝える場合には、そちらを先に書く。

(朝日)社内で取り決めはない。

(毎日)取り決めはないが「南沙諸島(英語名・スプラトリー諸島)」にしている。「共同通信」の表記に準拠している。

(共同通信)10年前から「南沙(スプラトリー)」としている。「スプラトリー」という英語名をあえて加えて「中立性」を担保している。「南沙」を先にするのは、「日本語で何と呼ぶか?」と考えた場合に「南沙諸島」だからだ。

(???社名聞き取れず)昔は「西沙(ベトナム名○○、英語名パラセル)としてこともあったが、長すぎたからか、今は「西沙(パラセル)」。

取り決めはない。「南沙」「西沙」は、見出しにも取りやすい。

(読売)取り決めはないと思う。英語名のほうが中立性があるので、先に「スプラトリ-」としているのではないか。

(NHK)2014年5月12日付で報道局では、今までは「南沙諸島「西沙諸島」のみだったのが、1回目のみ「南沙諸島(英語名・スプラトリー諸島)」「西沙諸島(英語名パラセル諸島)」とすることになった。2回目以降は「南沙諸島」「西沙諸島」。

とのことでした。実際、5月28日の読売新聞の朝刊は、やはり「英御語名が先」で、

「南シナ海・パラセル(西沙)諸島」

でした。

また外務省のホームページを見てみると、2014年3月に出した「尖閣諸島」戸言うパンフレットがあり、その中の地図には、

「スプラトリー諸島(南沙諸島」「パラセル諸島(西沙諸島)」「プラタス諸島(東沙諸島)」

「マックルズフィールド堆(スカボロー礁)(中沙諸島)」

とありました。「南沙」「西沙」「東沙」「中沙」はあっても「北沙」はないのかな?

本文の中では、「パラセル諸島」「スプラトリー諸島のジョンソン南礁」「スプラトリー(南沙)・パラセル(西沙)諸島」とありました。

 

 

 

(2014、5、28)

2014年5月29日 15:21 | コメント (0)