Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

5379「創業」

 

福岡放送(FBS)の同期・古賀ゆきひとアナウンサーから、言葉の質問が来ました。

「『創業』という言葉を使う際には、基本的には『明治5年 創業』と言う使い方が正解で、『創業100年』は間違いだと聞いたことがありますが、最近はとてもあいまいです。どう対処しているか教えてください。」

へえー、それは気付きませんでした。改めて考えてみましょう。

「創業」=「事業を始めること」

なので、名詞でありながら「動詞」の要素の強い言葉ですね。ですから、

「明治5年創業」=「明治5年に事業を始めた」

で、もちろん本来の使い方でOKですが、「創業100年」の場合は、

「創業」=「創業以来」

の意味になっています。『新明解国語辞典』では2番目の意味として、

「営業を始めること」

として載っていて、用例は、

「創業(=創業以来)三十年」

となっています。『明鏡国語辞典」も同様で、用例は、

「創業三十周年記念」

です。『広辞苑』『精選版日本国語大辞典』『三省堂国語辞典』には、最初の意味し

か載っていなかったので、それをとらえて、

「『創業100年』という使い方はダメ」

という方もいらっしゃるのではないでしょうか?でも、

「使ってもOK」

でしょう。そのように回答しました。

(2014、2、24)

2014年2月25日 20:08 | コメント (0)