Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4753「お父さんいつもありがとう」

 

先日、東京で早稲田大学非常勤講師の飯間浩明さんと会いました。その際に出た話。

「もうすぐ父の日ですが、道浦さんは『お父さん、いつもありがとう』というのは気になりませんか?」

「いえ、特に気になりませんが、何か?」

「この中の『いつも』が気になるんです。『お父さんありがとう』なら分かりますが、『いつも』というのは『会うたびにいつも』ということで、毎日一緒に住んでいるのなら、わざわざ『いつも』なって言う必要はない。たまにしか来なくて、その際に『いつも』と言うのなら分かりますが、それでは例の二股疑惑ではありませんが、お父さんがいつもは家にいないこのような感じではありませんか?」

「そ、そこまで考えたことはなかったなあ・・・。」

「最近のコマーシャルなんかでも『いつもありがとう』になっていて、気になります。以前はそんなことはなかったと思うのですが・・・」

 

さすが三省堂国語辞典の編者、観察が鋭いです。

 

Google検索をしてみたら(6月17日)

「お父さんいつもありがとう」 = 68200

「お父さんありがとう」    =316000

「おとうさんいつもありがとう」= 27200

「おとうさんありがとう」      38200

 

「お母さんいつもありがとう」  146000

「お母さんありがとう」        124000

「おかあさんいつもありがとう」= 78500

「おかあさんありがとう」      140000

 

ということで、「お父さん」に関しては「いつも」が付かないほうが多かったので、飯間さんもホッとされたのではないでしょうか。でも「お母さん」は「いつも」の方が22000件多い。ということは、もしかしたら、

「感謝の度合いが高いと『いつも』が付く」

のではないでしょうか?そんなことはないのかな?

「育児をするおとうさん=イクメン」が増えた昨今とはいえ、やはり、そこ(育児)はお母さんの牙城、そのへんは子どもたちはわかっているのではないでしょうか?

え?うちですか?「父の日」のきょうは、何か子どもたちから、あったかって?

一応、小2の娘からは「お手紙」をもらいました。中3の息子からは、

「あー、冷蔵庫にあったチョコボール、全部一人で食べたん?信じられへん!」

とお叱りを受けました。いいやん、父の日ぐらい、全部一人で食べても。おいしかってんもん。

 

(2012、6、17)

2012年6月18日 17:28 | コメント (0)