Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4632「MAX」

 

2月8日の「ミヤネ屋」の「世界企画」で、ウクライナを訪れた笹川明人ディレクターが、スタジオ出演した際に、宮根さんにウクライナの首都・キエフの寒さについて聞かれて、

 

「マックス氷点下20度です」

 

と答えました。この「マックス」の使い方は「若者言葉」(業界用語?)で、放送(オンエアー)としては適さない表現でした。本人も放送後に反省していました。

意味は「最大」ということで分かりますが、私などの世代では使わない言葉です。耳にするのは、野球のピッチャーや、テニスプレーヤーのサーブの速さで、

「マックス150キロの速球」

「マックス250キロのサーブ」

というように使うのはよく耳にします。あ、それと、仕事の中でも、

「マックス金曜日までは待てるかな」

というような使い方も、たまに耳にします。それが、普段の生活にも使われるようになっているのでしょうか?

そう思っていたらその翌日、今度は「ミヤネ屋」の後の時間帯に関西地方で放送している、「ダウンタウンDX」(再放送=1年前の放送)に出演していた冨浦智嗣さんという若いタレントさん(?)が、そのか弱そうな見た目とは裏腹に、バーベルをベンチプレスで、

「MAX110kg挙げられる」

と話しているのが、そのまま字幕スーパーで出ていました。やはり若い人は使うのか?

「ミヤネ屋」の若いスタッフに聞いたところ、

「飲み会のセッティング(人集め)のときに、『5人からMAX10人まで』というふうには使います」

という答えが返ってきました。

また、2月12日放送の日本テレビ『世界の果てまで行ってQ「珍獣ハンター」いもとあやこさんが、小笠原諸島を訪れた際のコメントで、小笠原のお天気について、

MAX悪くてこれですよ」

と話していました。やはり「マックス」はかなり普遍的に、若い人の間では使われているようです。

辞書を引いてみると、この間出たばかりの『新明解国語辞典・第7版』には載っていません。新しい言葉をいち早く取り入れることで知られる『三省堂国語辞典・第6版』は、既に「マックス」を載せていました!

「マックス(max)」=最大限。最高値。マキシアム。

用例は載せていません。一方、『広辞苑』は用例(作例)付きで載せていました。

「マックス(max)」=(maximumの略)最大。最大限。(例)「マックスで5000人収容できる会場」

『新選国語辞典・第9版』「マックス」を空見出しで載せていました。空見出しなのに作例もありました。

「マックス(max)」=→マキシマム (例)「マックス一五0キロのスピード」

『明鏡国語辞典』の「第1版」(電子辞書)には「マックス」は載っていませんでしたが、「第2版」には、

「マックス(max)」=「マキシマム」の略」

と、一応載せていました。

『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』『新潮現代国語辞典』『岩波国語辞典・第7版』には「マックス」という見出しはありませんでした。おそらく、この10年ぐらいで定着した言葉なのでしょうね。

 

(2012、2、13)

2012年2月26日 09:40 | コメント (0)