Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4331「結氷」

2011117日、テレビ朝日のお昼のニュースで、長野県の諏訪湖が、

「全面結氷した」

と伝えていました。この、

「結氷(けっぴょう)」

という言葉、"あまり"耳にしたことがありませんでした。聞いたことはあるとは思いますが。あ、「缶チューハイ」でも見たことがあるような。あ、あれは「氷結」か。

『広辞苑』ではさりげなく

「けっぴょう(結氷)」=氷がはること。また、その氷。

とシンプルな説明。『精選版日本国語大辞典』は、

「けっぴょう(結氷)」=水などの液体が凍ること。氷がはること。またその氷<季・冬>

として「俳句で冬の季語」であることも示していました。少し詳しかった。

おそらく冬になると池や湖の水が凍る寒い地方では、「当たり前の生活の言葉」なんでしょうね。関西(京阪神)はそこまで寒くないから、それほど耳慣れないだけで。

ニュースは、

「3年ぶりの御神渡り(おみわたり)が期待されます」

と結んでいました。「期待される」のかあ。

 

 

と、書いてほうっておいて約2か月。「啓蟄」も過ぎましたが、「御神渡り」はどうなったのだろうか?

(2011、3、7)

2011年3月14日 10:17 | コメント (0)