Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4012「埋却」

 

「ミヤネ屋」の「ヨミ斬りタイムズ」で紹介する新聞記事を選んでいたら、67日の産経新聞夕刊にこんな見出しが。宮崎県の口蹄疫関連の記事です。

900頭共同埋却へ移動」

この中に出てきた、

「埋却」

という言葉、初めて目にしました。おそらく、

「まいきゃく」

と読むのでしょう。「焼却」からの連想で、意味は、

「(焼くのではなく)埋めて処分すること」

というのは想像がつきますが、耳慣れない言葉です。

月曜日の「ヨミ斬り」コーナー担当の山本アナウンサーに聞いたところ、

「そうなんですよ、先週土曜日の『あさパラ』の原稿にも、実はこの『埋却』が出てきて、『どう読むんだろう?』って辞書も引いたんですけど、載ってなくって・・・」

たしかに、『広辞苑』『明鏡国語辞典』には「埋却」は載っていませんでした。こういうときは、これ、『精選版日本国語大辞典』。ほら、載っていました!

「まいきゃく(埋却)」=地中などにいまること。また、うめること。

なんと用例は『狂雲集』という15世紀後期の漢詩でした。古い言葉なんだ。しかも漢詩かあ。

まあ、意味は分かりますが、耳慣れないお役所言葉でしょうから、ニュースで伝えるときは(書き言葉の新聞と違って、話し言葉の放送では)、

「(焼かずに)埋めて処分すること」

言い換えた方がいいね、ということになりましたが、その記事は結局、紹介しませんでした。

                       (2010、6、7)

(追記)

615日の正午のNHKニュースでは「埋却」という言葉を使わずに、

「家畜を埋める作業」

という表現を使っていました。

 

 

 

 

 

(2010、6、7)

2010年6月 8日 11:10 | コメント (0)