Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4622「飯切」

 

ちらし寿司を作るときに、「寿司飯」を作るのに使う、ご飯を入れる「たらい」みたいなものを、何と言うかご存じですか?

「飯切(はんぎり)」

と言うそうです。きょう(2月20日)の「ミヤネ屋」の名物コーナー「林先生のスパルタ料理塾」で放送していました。

あまり家で「ちらし寿司」など作らないし、その「飯切」もないので、私はその名前を知りませんでした。

しかし「ミヤネ屋」のIディレクターは、

「え?道浦さん、知らないんですか?私は知ってましたよ。よく、手巻き寿司とか作るときに、使いますよ」

とのこと。そうだったのか。

ところが、『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』『明鏡国語辞典』『新明解国語辞典』『広辞苑』『三省堂国語辞典』にも「飯切」は載っていませんでした。

もしかして、関西弁?と思って『大阪ことば事典』(牧村史陽編)も引きましたが、載っていません。『現代用語の基礎知識2012年版』にも載っていません。

Google検索(220日)では、

「飯切り」= 9840

「飯切」=7万6000

も出てきて、見てみると確かに、

「すし飯を作る"たらい"のような"たが"がはまった木製の容器」

でした。

 

(2012、2、20)

2012年2月21日 21:33 | コメント (0)