MEMBER

話し手

※取材当時の情報です

  • 林 マオ

    林 マオ1児の母

    2008
    編成局アナウンス部
    2013
    長女出産【約10か月間、育休取得】
    2014
    仕事復帰
    2015
    『情報ライブ ミヤネ屋』
    2021~
    『今田耕司のネタバレMTG』
    『ツキいちanna』等を担当
  • 衣笠 築美2児の母

    2008
    制作スポーツ局スポーツ部
    2009
    制作局制作部
    2012
    情報スポーツ局スポーツ部
    阪神タイガース担当
    2014
    営業局(デスク)
    2017
    長女出産
    2019
    次女出産【計約4年間、育休取得】
    2021~
    営業局に仕事復帰
  • 福島 達朗

    福島 達朗2児の父

    2013
    報道局 記者
    大阪府警・司法担当等を歴任
    2018
    読売新聞東京本社へ出向
    2019
    長男が生まれる
    2020
    大阪府政・市政担当キャップ
    新型コロナ対策や万博、IRなどについて吉村知事や松井市長への取材を重ねる
    2021.11
    長女が生まれる【3週間、育休取得】
  • 池永 裕一

    池永 裕一1児の父

    2018
    総務局情報システム部
    2021
    技術局 音声担当
    スタジオ収録やスポーツ中継時のフロア音声またはMIX業務
    2021.10
    長男が生まれる【3週間、育休取得】
Q1

今の仕事内容と、お子さんの年齢は?

今は『今田耕司のネタバレMTG』や『ツキいちanna』、昼ニュースや夜ニュース(夜勤)等を担当していて、収録や生放送・ロケに行ったりもしています。なので、日々決まったローテーションの業務というよりは、単発的に様々な業務が入ってくるような形です。
子どもは小学校3年生の娘が1人います。
私は営業局でローカルタイムデスクを担当していて、『かんさい情報ネット ten.』や『朝生ワイド す・またん!』などytvの制作番組を中心とした関西ローカルのCMを扱う仕事をしています。
子どもは5歳と3歳の娘が2人います。
私は入社以来ずっと記者をしていて、今は大阪府庁担当のキャップをしています。日々大阪府の吉村知事などを取材しています。
子どもは2歳半の息子と5カ月の娘がいます。
制作技術で「音声」を担当しています。スタジオや中継先のフロア音声や、ミックスの業務を少しずつさせて頂いています。
子どもは2021年10月に長男が生まれたところです。
Q2

育休はどれくらい取りましたか?

私は10カ月育休を取って、復帰しました。1年半近く取っている方が多いと思うけど、私の場合は家に1人でいるよりは、外に出て早めに復帰したいなという思いがあったので…。保育園も見つかったので、10カ月ぐらいで復帰しちゃいました。
僕は、1人目の子どもがちょうど出向をしているときに生まれて。そのときはなかなか休めなくて1週間の育休を取ったぐらいなんですけど、ytvに戻ってきて2人目の長女が生まれたときは、3週間育休を取らせてもらいました。
3週間というのは先輩の流れがあって?
ちょうど私がとる前に、男性が2人ぐらい3週間~1カ月くらいの育休を取っていたので、忙しいと思われている報道局でも取りやすい文化ではありましたね。当時もキャップでしたが報道局全体でフォローに入ってくれたので、心配はほぼなかったです。入社してほぼ初めて、会社携帯を見ない生活で(笑)その時は最低限家族に尽くそうと思って、ご飯とかも全部作っていました。
僕もちょうど3週間取りました。妻の出産に際して特別休暇ももらえるので、出産に立会いもしました。1~2か月取ろうかとも思っていたのですが、今の「音声」業務に異動してすぐのタイミングで、年に1回の全国ネット音楽番組『ベストヒット歌謡祭』を控えていたので、それまでには戻りたいなと思い、3週間で戻りました。
技術は育休を取っているお父さんは多い?
正直まだ少ないですね。でも取りたいですって言ったら、そこは快くOKと言ってくださって。戻るときも皆さんフォローしてくださったので、復帰にも影響はなかったです。
私は計4年お休みを頂きました。1人目を出産した時は、育休1年半くらいかなというイメージだったんですけど、第2子を妊娠したのでそのまま2人目の産休に入って、結局次女が2歳になって復帰しました。4年休むと、戻ったというよりは新しい会社に就職したみたいな気分で(笑)でも休ませてもらったので、自分の中でも気合いを入れて「仕事復帰!」という気持ちになれて、有難かったなと思っています。
Q3

お父さんたちは、なぜ育休を取ろうと思いましたか?

2人目の子どもということで、1人目がまだ2歳で世話がかかるので…そもそも女性は出産直後2か月ぐらい体調も優れないので、そんな中で私が仕事だと言って放置するのは良くないかなという判断のもと、できることはやろうと思って取りました。妻も自分のキャリアがある中で、こうやって僕の仕事を優先させてもらっているのは、本当にありがたいとしか言いようがないです。生まれた直後はやっぱり一番大変で、夜泣きもあるので。逆に取っていなかったら一生恨まれるかも…(笑)本当に取って良かったです。ゆっくり家族と過ごせたと思っています。
僕は出産に立ち会いたかったというのが1番大きくて。ちょうど現場に異動したばかりだったので、どうしても僕が子育てできる時間は取りづらいだろうと思いました。でも最初の1カ月でちゃんと休めるのであれば、その間にどうやって育児をしていくか、ある程度わかっておかないと、今後の役割分担もどうしていいかわからないので。
最初の間は、夜でも赤ちゃんが2時間おきとかに起きるので、自分も起きてミルクあげて、お風呂も順番に入れて…
え?!起きて?!夜中にミルク作ってあげてたん?
今は妻にお願いしていますが、育休中はしていました。2時間おきに起きてミルクを作っていたんですけど…仕事しながらは絶対無理やなと思いましたね。
奥さんは復帰してからも続くんだよ?
朝昼仕事して、夜中起きるから授乳してっていう状態が続くから…
子どもが2歳を超えるまで、ロングで寝られた覚えはないね。
自慢するようですが(笑)、僕のところも下の子は午後7時に寝て夜中1時ぐらいに起きるので、その時は僕があやしてミルクをあげています。朝泣いている時も僕が早く起きているので、大体僕が見ています!
乳幼児のパパとして最高やね!
最近卒乳期になったので、嫁がやっと朝までしっかり寝られるようになったみたいです。これも、いろいろ言われ続けて今に至ってますが(笑)
Q4

育児しながらの働き方は?

育児時短は取っていますか?
私はフレックス制を利用していて、育児時短は取っていません。朝早めに仕事をスタートさせて、8時―16時のフルタイムで働いています。フレックスが使えるのはすごくありがたくて、決められた時間にいないといけない仕事ではないので、上手に仕事させて頂いているかなと思っています。
確かに働きやすいという点で言うと、私は記者で府庁担当ですが、朝は行政もそんなに動いていなくて。なので、朝は9時ぐらいに僕が子どもの見送りに行って、そこから府庁に出勤しています。それでも昼ニュースの対応などは間に合うので。そういう意味では融通が利く働き方だなと思います。
時短ではないけど、子どもの時間にもしっかり合わせられるんだね。
池永くんの所属する制作技術は、基本会社にいなきゃいけないことが多そうだね。
そうですね。現場にいないと仕事ができないのでテレワークはないですね。でも日によって勤務時間が違うので、午後2時ぐらいに出社して夜中に終わることもありますし、朝が早いときもあります。
育児の役割分担はどうしていますか?
基本的には妻にやってもらっていますが、うちでは子どもを午後9時にお風呂に入れて、ミルクを飲んだらそのまま寝かせるという流れができていて。なので、9時までに帰れたら僕がお風呂に入れる。9時までに帰れなければ入れてもらうようにしています。
それ以外に何かできることは…?
先輩、怖いよ(笑)
そこで諦めちゃうのかなと思って…(笑)
休みの日は、基本的に自分がやろうとは思っているんですけど…
ごめんごめん、ついつい…(笑)
衣笠さんはテレワークもしてる?
復帰した時にはコロナ禍だったので、会社自体のテレワーク体制も整っていてすごく取らせてもらいました。最初戻ってきたときは仕事内容や人の顔も分からないので、テレワークだと困るなと思うところもあったんですが、元々やっていた仕事だったので1人でできることも多かったり、資料を作ったりメールや電話で調整を進めたり。とはいえ、やっぱり人と会って話すことも大事だと思うし、私はそれが好きなので、バランスを取りながら会社に来る日とテレワークを分けさせてもらっています。
どれくらいの頻度でテレワークしてる?
2022年に入ってから、新型コロナの流行で保育園が休園になったり登園禁止になったり…みたいなことが続いて、月に4日しか出社できなかった時もありました。でもその間も、テレワークでやってね、と上司も電話してくれるので、取り残されている感じはなく回せたかなと思います。普段も週2~3はテレワークでいいよと言っていただいています。
テレワークって切り替えが難しくない?
さすがアナウンサー、いい質問してくれる!
やだ、やめてよ(照)
仕事しながら家事ができるっていうのもいいけど、ずっと仕事モードに入っちゃうこともあって…切り替えってどうしてる?
最初は、私もなかなか切り替えができなくて…ずっと家にいるから身体は疲れないのに頭がフル回転して、眠たいのに寝られないこともありました。ただ私はジョギングが趣味だったので、朝走ることにして。子どものご飯を作って着替えを用意したら、その頃にパパが起きてくるので「見といてね」と言って、ジョギングしに行く。子どもたちも、1回母親が家からいなくなると「ママ、ママ」みたいなのがなくなって「帰ってきたらママはお仕事するらしい」と分かってくれて。一回家を出てジョギングして、帰ってきて始業するという形にすると、私は切り替えがうまくいくなと思っています。
タイムスケジュール
タイムスケジュール タイムスケジュール
Q5

育児しながら仕事をしていて、感じることは?

私は妊娠が分かる前までは、仕事を辞めて子育てに専念したいなというタイプで、仕事を続けるなんてちっとも思ってなかったんですけど、結果的に今、仕事もしながら育児をしていて良かったなと思うことがすごく多くて。
仕事に行っている間、子どもがどうしているかな?とか、離れている間に子どもへの愛情も膨らんでくるし、逆に自分も仕事をすることで、育児から離れる時間もできる。働きながらの育児って大変なことももちろんあるけれど、育児だけだったらもたなかったかなと、仕事していてよかったなと思います。
あとはサポート体制ですね。私は今、時短勤務を取らせてもらっていて、午後4時半には家に帰って買い物して料理…というリズムで生活しています。こうやって早く帰れるのも、夜勤を月1回にしてもらっているのも、やっぱり同じ部の人の理解があってフォローしてもらっているからできることで。子どもの学校行事とかも、事前に相談すれば休みをきちんと取らせてくれる部署です。
なので子育てするから仕事を辞めようとか、絶対にあきらめないでほしいなと思います。
私も同じです!私はすごく不器用なので、仕事は好きやけど一回辞めてゆっくり子育てして、子どもが手を少し離れたらまた仕事する…という形でもいいかなってずっと思っていました。でも特に今の時代、女性も専業主婦が減ってきていて、もしかしたら娘2人が大人になった時には働かないといけないかもしれないので、『働く母ちゃんの背中を見せる』ことをテーマに働いています!「お母さんの仕事、何?」と言われた時に、私は「世の中の人を笑顔にする仕事をしているの」って子どもたちに言っていて。ママがお仕事していたら、誰かがハッピーになっているんだ!って子どもたちは信じてくれているので、そういう姿を見せるのも、すごく大事かなと思います。
仕事をすることが楽しいことだというのを、子どもに伝えていきたいなと思うよね。
僕は、土日の休みではかなり一緒にいます。この間は東京で友達の結婚式があったので、私だけで長男を連れていって参加させました。
え!?やるね!見直すよ、すごいね!
行く条件でもあったんですけど(笑)でも連れて行くことは苦ではなくて、子どもは新幹線が好きなので「のぞみー!」って興奮していましたし、行ったら楽しそうにしていたので、そういうのも全然アリだなと。
僕は、遊びたい日は妻と早めに相談して、一方に預けて一方が1日遊ぶ日を作ろうと決めています。大体月1回ずつ取れたらいいよね、と。
1人で面倒見るのって少し不安じゃない?
そんなに不安ではないですね。育休を取った最初のひと月で、大体何をしたらいいのかがなんとなくわかったので。
育休って大事だね…
そうですね。それがなかったら、毎日少しずつしか育児の様子が見られないので、結局何していいかわからなくなってしまうと思います。最初のひと月は大きかったなと思いますね。
Q6

お父さん、お母さんになって、仕事への価値観の変化はありましたか?

僕の場合は記者なので、やはり取材でも子どもの話などに対する意識は明らかに強くなりました。ちょうど同じぐらいの子が亡くなった、となると本当に…今まで以上に胸にくるものがあります。あと、これまでだったら興味を持たなかったような話題にも関心を持つようになりました。例えばオムツの持ち帰り問題とか。オムツを持って帰らせる保育園があって、それを処分できるようにしようという動きがあって、結局取材はできなかったんですが、子どもがいるからこその取材や目線が芽生えてきているのかなと思います。
私はさっきも少し話したように、子どもたちに『働く母ちゃんの背中を見せたい』ということをテーマにしています。子どもたちってママと一緒にいたいという気持ちを大前提に持ってくれている愛らしい存在なので、その気持ちを裏切っていると思いながら仕事をすると、どっちにも不幸な話だと思って。やっぱり、仕事は楽しくて意味のあることで、お金のためだけじゃないっていうのを、この幼い子たちに伝えたいなというのはすごく思います。仕事で「なんやねん!」みたいなことも起こるけど(笑)、それも前向きに捉えられる母ちゃんでいたいなという考え方を持てるようになりました。
今まで、男性は“仕事している姿を見せる”みたいなイメージがあったんですけど、姉から「今子どもと遊んでおかないと、休みの日に父親と2人で遊びに行かない子どもになっちゃうよ」と言われて。公園に行くにもお父さんと行くのは嫌がると聞いて、それはさすがに嫌やなと。平日、仕事で帰ってくるのが遅いと、なかなか子どもとの時間が取れないので、いかに土日に子どもと遊んで覚えてもらうか(笑)お父さんは仕事だけじゃないんだよっていうところをちゃんと見せないといけないなというのはすごく感じました。あと、これまで子ども向け番組をあまり見ていなかったんですが、すごく大事だなと感じました(笑)番組を見せていれば、子どもはずっと静かに見てるので…ああいう番組作りもちゃんと考えていかなあかんなと思いました。
私は子どもを産むまでは、わりと仕事で失敗すると、どーんと落ち込んで。反省はもちろん大事なんですけど、必要以上に「私なんて…」となるタイプだったのが、子育てしながら仕事するようになってからは「失敗したっていいやん」って、心にちょっと余白ができるようになりました。もちろん準備はしないとダメなんですけど、ある程度気持ちに余裕を持って臨めるようになったかなって。子育てをして、私たちが育てないと生きていけない子どもたちを守らないと!っていう過程を経たからこそ、仕事に対しても「多少の失敗ぐらいしゃあないやん、いいやん!」って。子育ても全部きれいにやらなくても、元気やし、ご飯食べてるならいいやん!っていう。そんな「いいやん精神」が、子育てすることによって仕事の方にも出てきたかなと。なので、自分の心のゆとりというか、振り幅が広くなったのかなと思います。
分かります!仕事だけだったのが、子どもの成長というところもあって。やっぱり心のゆとりというか「仕事だけじゃない」という感情はあります。
仕事で成功するのも勿論嬉しいんだけど、それ以上にやっぱり子どもが成長していくことも大事やから。子育てすることによって新たなステージじゃないけど、本当に視界が広がった。自分の中では、やっぱり子育てと仕事を一緒にやっていて良かったなって想いにたどり着きます。
  • 営業局社員が語る テレビ営業の仕事とは?
    01

    営業局社員が語る テレビ営業の仕事とは?

  • 2018年入社組が語る 制作のホンネ
    02

    2018年入社組が語る 制作のホンネ

  • 報道局座談会 ytv報道の「伝える力」
    03

    報道局座談会ytv報道の「伝える力」

  • キャリア入社社員が語るytvの魅力とは?
    04

    キャリア入社社員が語る ytvの魅力とは?

  • ytvパパママ座談会
    05

    ytvパパママ座談会