Top

野村明大(ytvアナウンサー)『野村明大の徒然なる道』

徒然なる「野田首相」は、本当に豹変できるのか!?

「豹変」を示唆した

野田総理。


本当に、

豹変、できるでしょうか・・・??


本当に、

「豹変」するのならば、、、、


是非期待して、見守りたいものですが。。。。。

焦点は、

言うまでもなく、


「本当に、豹変できるのか?否か??」

です。。。。


議員定数の削減や

公務員人件費カットなどの

いわゆる「身を削る」改革は、

多くの国民が求めている

「姿勢」の部分です。

もちろん

「豹変」の中には、


これらに対し、

いままでのような、

「本気でやる気が見られない」甘っちょろい態度を

「一変」させるという意味も、


含まれています。

「消費増税」については、


景気動向も絡んだタイミングなど、

難しい問題を孕(はら)んではいるものの、

「必ずいずれ、上げなくてはいけない」ものであることは、


多くの国民にとっても、

もはや、

「わかっとるわい!」という話になってきていますし、


時期を区切って、

「本気度」を明確に示したことは、


大きな評価に値すると、思っています。

「時期」を示したことで、

身を削る「行革」についても、

タイムリミットが、必然的に、生じてくるわけです。


一度、

マニフェストで

「大うそ」をついた実績のある、民主党政権。

もはや、

2度目の大うそを、

国民は許さない、ということ。

是非、

肝に銘じていただきたいと、思います。


この期に及んで、

いまだに

やれ「デフレ脱却が先だ」「景気回復が先だ」と、


わいのわいの、クレームをつけている議員の方々も、

多く抱えているようですが、

彼らに言いたくなるのは、

「じゃあ、デフレ脱却、景気回復の道筋をつけろよ。」

「国民が、

 『議員先生の書いてくれた処方箋のおかげで、

 徐々に景気が回復していきそうだなぁ…

 将来に不安がなくなりそうだなぁ… 

 きょうは贅沢して、外食でも行こっかなぁ…』

 と思えるような、説得力のある処方箋を、

 一枚でもいいから、

 書いてみろよ。まとめてみろよ。示してみろよ。法案にして通してみろよ。

 通せないまでも、形にして見せてみろよ。」


ということです。


説得力のある、

そういったものすら、

何ひとつ提示できないで、


「景気回復前の増税は…」とばかり

繰り返すのは、

もはや、

選挙目当ての愚かな政治屋の域を、

一ミリたりとも、出ないでしょう。

そう言われることが本意でないなら、


「増税反対派」できちっとまとまり、

「これなら増税しなくても、安心だね!」

と思える処方箋を、

頼みますから、一枚でいいですから、


書いてみてください。。。。 お願いですから。。。。

増税なしに、

景気も回復!

みんなばら色!!!

なんて夢のような話、

国民みな、大歓迎なのですから!!!!


さて、

大歓迎といえば……


今回の話、

大歓迎しているのは、

霞が関の官僚の皆さんでしょう。

「やれ俺達が使えるお金が、

 天から降ってくるぞ!」

と、

さぞかし、大喜びしていることでしょう。


霞が関に

「自浄能力」がないことは、

残念ながら、

本当に、

またぞろ、来年度の予算案をみても、

よく分かりました。

一人一人のキャリア官僚は優秀でも、


「組織として」「組織人として」動く時、

自浄できる組織など、

そうそう、ないのです。


これは、

霞が関に限ったことでは、ありません。


民間企業でも、

体質がきれいに「改善」されるのは、

大失敗したとき、破たんした時、

などなど・・・・


です。

そうでない限り、

ひとりひとりが、組織の中で、

小っちゃなムダ削減に、

真剣になって取り組む、勤(いそ)しむなんてことは、

それがどんな組織であっても、


できっこありません!!


小さなことというのは、

組織にあって、

ボールペン一本をムダにするような、

本当に小っちゃなことに始まり、


役所にあっても、

民間にあっても、


「あの機器の購入予算を、つけてもらおう」

というところにエスカレートし、

挙句の果ては、

たとえば役所にあっては、

「この部署の、この予算、

 前任者の前の前の時代から、ずっと引き継がれてきたのに、

 よもや、自分が担当のときに、

 前年比減されたのでは、

 格好がつかん!!」


といった、


くっだらな~い、ちっぽけ過ぎる

「組織人としての理屈・プライド」

へと通じていくのですが、、、

これが、

霞が関中の、

ありとあらゆる

省、局、部、課、係、

で、


展開され、積もり積もっているのが、

現状の、

膨大な大借金国家予算、


を形成しているわけです。。。

本気になって、

国家財政のことを真剣に考えれば、


「この予算は、返上します」という

自浄が、半分くらいあってよさそうなものですが、、、


残念なことに、


ほっとんど!!

ないのです!!!

あれは、

なんなんでしょうか??? 不思議です。

彼らは、

ひとりひとりは、


とても優秀な官僚なのに、


自分達のしていることが、

積もり積もって、

国家財政を圧迫させ、

火の車にさせ、


いまや、

危機にさえ瀕(ひん)させていることが、


よもや、分からないはずが、

ないと思うのですが。。。。


いわゆる脱藩官僚の方は、

逆に、ほぼ99%、

そこを指摘される。


それを見ていると、

「現役官僚の皆さんは、実は、分かっているんじゃないか?」


思うのですが、


その反面、

「脱藩官僚の皆さんは、分かっているけれども、

 それが分かっているからこそ、がゆえに、『脱藩』しているのであって、


 やっぱり、脱藩していない官僚は、

 危機感が薄い人のほうが、

 圧倒的なのか。。。。」

とも、

思ったり。。。。

まあ、

ここの部分がどうかは、

本当に、わからないですが、、、、、


少なくとも、


私の知っているキャリア官僚は、


皆さん、現役の方も含め、一様に、


個人としては、

問題意識を持っている、と語りますが、

現実には、

その彼らが所管している予算は、

大幅に削れるんじゃないか。。。。


いや、それどころか、


その部局、組織まるごと、

なくしちゃってもいいんじゃないか??

と思えるようなものも、

結構あったりするのですが、

一向に、

自ら、

そんな動きが湧き上がる、、、

なんて話は聞きませんし、

見たことも、ないわけです!!!


と、


これは、

「官僚組織」に限ったことではなくて、、、、

私が所属する組織だって、

まあ、

似たようなもんですし、、、、


人間というのは、

それくらい、


「弱い」「だめな」生き物だと、いうことなんでしょう。。。。


ですから、


「外圧」がなきゃ、

だめなんですね・・・・


それが、


霞が関にとっては、

「政治」であり「選挙」であり「政権交代」でもあるわけで、、、、

今回、

政権交代があったわけでもなく、

選挙があったわけでもありませんが、


野田総理が

「豹変」さえすれば、


「外圧」となり「ムダ削減」「行政改革」が断行。。。。できるわけで、、、、


是非、総理には、

そこを、

期待したいものであります。。。。

なにせ、

総理大臣というのは、

「本気」と「覚悟」と「知識」と「戦略」さえあれば、


大抵の改革は、

できるわけです。。。


それはまさに、

憲法・法律に規定されている

もろもろのことをみれば、

机上では、

当たり前のこと、、、、だったのですが、、、、、


実際に、


小泉さんが、

郵政改革の際、

それを、

現実に、

もの見せたわけです。。

彼が本当に、

郵政以外のことに対して、


中途半端な情熱しか持ち合わせていなかった、、、、

そして、あっさり退陣してしまった、、、、、ことが、

彼の「限界」であり、「罪」であると、

私は思っていますが。。。。

そしてその後の「政権交代」によって、


国民の「怒り」は、

強大な外圧になるということを、

政界に、

見せつけたと、

思います。

これは、

「大嘘つき」の民主党政権を誕生させたとはいえ、


やはり、

日本政治史上、

とてつもなく大きな「一歩」であったと思いますし、

やはり、「大前進」だったと、

思っています。


その「大嘘つき」という

超ど級の不名誉なレッテルから脱却する

「大チャンス」を、

今、総理は、

持っているわけですから、、、、

どうぞ、

その大チャンスを、

ゆめゆめ、ムダになされませんよう、

祈り、期待するばかりです。。。

八ツ場ダムとか、

ほかにも、いろいろ、

書きたいことが、山ほどあるのですが、、、、

とりあえず、

今エントリは、

これくらいにしまして、、、、

2011年を締めくくる

エントリにしたいと、

思います。


PS-一回、これで締めくくったにもかかわらず、

   またちょろちょろと、書くかもしれませんが、、、、笑


   そうなった場合は、

   それはそれで、

   お許しを!!!

   なにせ、「徒然」道を究めるのが、

   このブログ最大の「ミッション」でございますから・・・・・


では、

良いお年を!!!!

投稿者: 野村明大 日時: 2011年12月31日(土) |

アナウンサー