【読売テレビ チャリティ基金研究助成】
3人の若手医師・研究者に支援金600万円を贈呈しました。
新たに2025年度の公募がスタート!
- 最前線で奮闘する若きチャレンジャーたち・・・ 読売テレビは医療と研究の現場を応援しています!
- 「ytvサステナビリティ・プロジェクト」のとして進めている ytv SDGs × 国循(こくじゅん)プロジェクト。公益財団法人「循環器病研究振興財団」(大阪府吹田市)が創設した、「読売テレビチャリティ基金研究助成」は、はじめてとなる助成対象者を決定しました。読売テレビは、3人の対象者の贈呈式を行い、今年11月放送の「循環器病チャリティ・ゴルフ&医療セミナー」の中で贈呈式の模様を紹介しました。(サステナビリティ部長 山川友基)
「読売テレビチャリティ基金研究助成」は、循環器病の課題解決に挑む若手医師や研究者をサポートするため2024年に創設されました。対象は国内の医学関連の大学、研究所および、医療機関などに所属する45歳以下の若手人材とし、循環器病研究振興財団を通じて、研究費を提供します。研究分野は、「臨床」、「基礎(疫学含む)」、「トランスレーショナル(基礎・臨床含む)」の3つの分野で、総額600万円(200万円×3課題)について助成するものです。選考は、国立循環器病研究センター・望月直樹研究所長が、研究助成選考委員会の委員長を務めました。
-
-
-
今年の医療セミナーは「腸内細菌と循環器病」をテーマに開催
「読売テレビ チャリティ基金研究助成」
2024年度の採択研究者は、以下の3名の先生方です。
片岡直也(かたおか・なおや) 富山大学 学術研究部医学系 内科学第二助教
加藤勝洋(かとう・かつひろ) 名古屋大学 医学部付属病院 循環器内科助教
工藤藤美(くどう・ふじみ) 千葉大学大学院 医学研究院 疾患システム医学 特任助教
今大会のチャリティー総額は、1024万9000円でした。協賛社、個人の方々からお預かりした善意を公益財団法人「循環器病研究振興財団」にお渡ししました。2025年度も「読売テレビチャリティ基金研究助成」を通じて、若手の医師、研究者の支援に活用させていただきます。
2025年度「読売テレビチャリティ基金研究助成」の詳しい募集要項は、公益財団法人「循環器病研究振興財団」のホームページをご覧ください。
財団法人循環器病研究振興財団|財団について >> 【公募自由課題研究助成】読売テレビチャリティ基金研究助成 募集要項
「読売テレビ チャリティ基金研究助成」は、以下の協賛社のご協力をいただいています。(50音順)
あいおいニッセイ同和損害保険 旭松食品 鹿島建設 きんでん コカ・コーラ ボトラーズジャパン株式会社
コスモ建物管理 サントリーホールディングス 清水建設 須賀工業株式会社 創生 ソニーマーケティング
大和証券 Daiwa House 竹中工務店 株式会社 東芝 ニプロ 日本データコントロール 日本マクドナルド株式会社
野村證券 ハウス食品グループ 日立ソリューションズ 朋栄
読売テレビでは、日本の高度医療の最先端を担う国立循環器病研究センター、循環器病研究振興財団と連携し、持続可能な社会における健康増進と循環器病の予防啓発に取り組んでいます。これからも、番組、イベント、WEBサイトなどを通じて、現場で奮闘する医師や研究者の活動を情報発信し、「ytvサステナビリティ・プロジェクト」を推進してまいります。
