第29回SP 7月3日 放送
愛知・岐阜・三重 東海3県 大下克上スペシャル
-
岐阜・三重の逆襲 【岐阜県】 【三重県】
大都市・名古屋を擁する愛知の存在が大きすぎて、いつも肩身が狭い岐阜と三重が、ついに反撃!?
<岐阜県の反撃!>
「白川郷」愛知県にはない世界遺産!
「アクア・トトぎふ」約2万点の生き物を展示する世界最大級の淡水魚水族館!
「多治見モザイクタイルミュージアム」国内で唯一のモザイクタイルに特化した公立博物館!
「御料鵜飼」岐阜市と関市の鵜匠は宮内庁の職員で国家公務員!
※他にも岐阜オンリープライド多数あり!
<三重県の反撃!>
「熊野古道」愛知県にはない世界遺産!
「宮川」過去11回も水質日本一に選ばれた三重県の清流!
「ナガシマスパーランド」愛知県民も通いまくる人気テーマパーク!
「ベビースターラーメン」本社は三重県! 国内でベビースターを製造しているのは三重県だけ!
※他にも三重オンリープライド多数あり! -
へぇ~!そうだったのか!? 県民熱愛グルメ 極 【愛知県】 【岐阜県】 【三重県】
「鉄板イタリアン」東海3県
・熱々の鉄板にナポリタンスパゲッティをのせ、卵を流し込んだ喫茶店グルメ!
・名古屋発祥のグルメだが、岐阜と三重でも喫茶店の人気メニュー!
・三重県桑名市特産の鉄板と、具材に岐阜名物「明方ハム」を使えば、東海3県コラボが実現!
ちくわの国からこんちくわ! ケンミンちくわエキスポ2025
-
ヒミツの穴づかい ちくわの中身はなんだろな? 【北海道】 【高知県】 【熊本県】
「ちくわぱん」北海道
ちくわの穴にツナマヨをぎっしり詰め、ちくわ1本丸ごとをパンの中に!
「ちくきゅう」高知県
キュウリ丸ごと1本をちくわの穴に! 高知県民の大好きおつまみ!
「ちくわサラダ」熊本県
ポテトサラダをちくわの中に詰めて天ぷらに! 熊本の定番お惣菜! -
鳥取県民のちくわライフ 【鳥取県】
・鳥取市はちくわ年間支出額が日本一!
・鳥取県の東部と西部には、それぞれ名物ちくわが存在する!
・鳥取市などの県東部は、魚のすり身&とうふを蒸して作った「とうふちくわ」が名物!
・米子市などの県西部は、トビウオのすり身で作った「あごちくわ」が名物! -
愛知県豊橋市はちくわ天国!? 【愛知県】
・豊橋市は、一大ちくわメーカー「ヤマサちくわ」の本拠地!
・「ヤマサちくわ」は創業1827年のちくわメーカー! 現在1日に約20万本を製造! -
長野県民にとってちくわといえば、謎の『ビタミンちくわ』一択!? 【長野県】
・長野県民のちくわ愛を独り占めするのが、ビタミンちくわ!?
・ビタミンちくわはヘルシーな栄養機能食品! 長野県では火を通して食べるのが定番!
・製造は石川県だが、ビタミンちくわ生産量の約7割が長野県で食べられている!
・カレーなど、さまざまな料理に使われ、アイデアレシピで「うなぎの蒲焼き」にも化ける!?
ケンミンスター
-
愛知・岐阜・三重 東海3県 大下克上スペシャル
-
岐阜県
清春
-
岐阜県
清水ミチコ
-
岐阜県
堀未央奈
-
愛知県
佐藤景瑚[JO1]
-
愛知県
田山涼成
-
愛知県
向井慧[パンサー]
-
愛知県
よしこ[ガンバレルーヤ]
-
三重県
幸阪茉里乃[櫻坂46]
-
三重県
小森隼[GENERATIONS]
-
三重県
チャンカワイ[Wエンジン]
ちくわの国からこんちくわ! ケンミンちくわエキスポ2025-
北海道
藤嶌果歩[日向坂46]
-
宮城県
渡邊圭祐
-
長野県
良ちゃん[鬼越トマホーク]
-
静岡県
柴田英嗣[アンタッチャブル]
-
愛知県
渡辺いっけい
-
大阪府
ケンドーコバヤシ
-
大阪府
西川きよし
-
鳥取県
まひる[ガンバレルーヤ]
-
熊本県
スザンヌ
-
7月17日 夜9:00~放送!
- 沖縄絶品グルメ・魚のマース煮の魅力を探る!尾頭付き鮮魚&沖縄の塩で作る定番ごちそう
- 「奈良県民と鹿」驚きの共存ライフを報告!奈良のシンボル「鹿」と暮らす日常とは
- 山梨県甲府市周辺で愛されているカツ丼は、ほぼトンカツ定食!?
- 出演
- 司会:久本雅美(大阪府)、田中裕二[爆笑問題](東京都)
- ケンミンスター
- 河西結心[つばきファクトリー](山梨県)、HARUA[&TEAM](長野県)、FUMA[&TEAM](静岡県)、ケンドーコバヤシ(大阪府)、平祐奈(兵庫県)、加藤雅也(奈良県)、田中美佐子(島根県)、西村瑞樹[バイきんぐ](広島県)、知念里奈(沖縄県)