第164回 12月5日 放送
-
天津飯好きにもほどがある!?大阪府民と天津飯愛 ~大阪府民の真実~ 【大阪府】
・大阪と東京では、天津飯の味付け以外でも大きな違いがあった!? それは天津飯への愛情!?
・大阪府民にとって、天津飯は中華料理の大定番メニュー!
・おいしさだけでなく、提供時間の早さも魅力! 調理時間は約1分!?
・大阪の天津飯はセットメニューが定番! 多くのお店には天津飯+ラーメンセットが存在!
・「餃子の王将」では天津飯のセットが充実! 30品以上の単品から天津飯を軸に注文する府民も! -
よっ!日本一 KENMIN TOP OF THE TOP 【新潟県】
「せんべい」新潟県
・全国の米菓メーカー売り上げトップ10社の内、6社が新潟県のメーカー!
・全国の米菓出荷額(せんべい、おかきなど)でも、新潟県がダントツの日本一!
・米菓メーカー各社に直売所があり、リーズナブルに大量ゲットするのは新潟県民の常識!?
・新潟県がせんべい王国になった理由は、公的機関の「新潟県食品研究センター」が昭和33年に米菓作りのノウハウをまとめた「米菓製造ハンドブック」を県内のメーカーに無料提供。それをもとに各社が切磋琢磨したからだという。 -
ケンミン刑事(デカ) ~見抜き事件簿~ 【茨城県】
「茨城県民は、人に『しっかりしろ』と注意する時、『しみじみしろ』と言う!?」
茨城県の古い方言に「みしみし」という言葉があり、その意味は「しっかり」。「みしみし」と「しみじみ」の発音が似ているため、しっかりを「しみじみ」の意味としても使うようになったという。
ケンミンスター
-
-
茨城県
白石美帆
-
埼玉県
美村里江
-
新潟県
山本浩司[タイムマシーン3号]
-
愛知県
天野ひろゆき[キャイ~ン]
-
京都府
八木真澄・高橋茂雄[サバンナ]
-
大阪府
西川きよし
-
大阪府
松村沙友理
-
福岡県
高野洸
-
1月16日 夜9:00~放送!
- 本場の喜多方ラーメン徹底調査!こだわりのスープ&麺!行列ができる「朝ラー」潜入
- 弘前とフランスのトレビアンな関係!?青森県弘前市で見つけたビックリなフランス愛
- 人気縁結び神社と隣接した道の駅を訪問!鳥取名産3品を使った「パンのお供」を発見
- 出演
- 司会:久本雅美(大阪府)、田中裕二[爆笑問題](東京都)
- ケンミンスター
- じろう[シソンヌ](青森県)、大友康平(宮城県)、唐橋ユミ(福島県)、志田彩良(神奈川県)、よしこ[ガンバレルーヤ](愛知県)、西川きよし(大阪府)、まひる[ガンバレルーヤ](鳥取県)、村重杏奈(山口県)、カンニング竹山(福岡県)