過去の放送内容

第126回 11月9日 放送

  • 本場で食べたらスゴかった!? 【北海道】

    「ホッケ」北海道

    ・北海道は、ホッケの漁獲量がダントツ全国1位&66年連続で日本一!
    ・北海道のホッケは他県に比べてビッグサイズ! 北海道で流通するのは「真ホッケ」で、全国的に流通するホッケは海外から輸入した「縞ホッケ」が主流。真ホッケは、縞ホッケと比べて大ぶりで脂がのっている!
    ・ホッケが通年水揚げされる北海道では、産地によって旬の時期がさまざま!
    ・11月頃に旬を迎える羅臼産は、北海道ホッケの中でも1ランク上! 身が締まって脂ノリ抜群!
    ・羅臼町では、生の真ホッケを使ったフライと煮付けが定番の食べ方!

  • ヒミツのOSAKA 極 【大阪府】

    「大阪府民にとって『でしょ』は敬語!?」

    ・一般的に「でしょ」は砕けた言葉のニュアンスが強いが、大阪では先輩や上司に使う敬語!?
    ・大阪では「でしょ」=「~ですよね」「じゃないですか」と同じ感覚!?
    ・年下には「~やろ」を使う!?

  • ケンミン秘密のだんご 極 【宮城県】

    「宮城県民はホッカホカの『栗だんご』が大好き!?」

    ・宮城県大崎市の観光名所、鳴子温泉の名物だんご! 鳴子温泉周辺の25店舗以上で販売!
    ・栗が丸ごと1個入っただんごが、上品な甘さの醤油餡に浸っている!
    ・湯気が立つほどホッカホカの作りたてを食べるのがベスト!

ケンミンスター

次回のケンミンSHOWは

12月7日 夜9:00~放送!

  • 赤味噌グルメ・三重県亀山市の名物「みそ焼きうどん」は、白ごはんもビールもうまい!
  • 大阪ギョーザのタレの謎!大阪府民は自分で醤油と酢を混ぜてタレを作らない!?
  • 福井の人気“道の駅”で発見!伝統銘菓をトーストにして食べる絶品パンのお供!
出演
司会:久本雅美(大阪)、田中裕二[爆笑問題](東京)
ケンミンスター
関太[タイムマシーン3号](群馬県)、山本浩司[タイムマシーン3号](新潟県)、大和田伸也(福井県)、鈴木砂羽(静岡県)、よしこ[ガンバレルーヤ](愛知県)、幸阪茉里乃[櫻坂46](三重県)、近藤くみこ[ニッチェ](三重県)、ケンドーコバヤシ(大阪府)、坂口涼太郎(兵庫県)、まひる[ガンバレルーヤ](鳥取県)
トップへ戻る