第81回 7月28日 放送
-
湘南乃風 HAN-KUNプレゼンツ!横浜中華街のカレー ハンパねぇ!の巻 【神奈川県】
「横浜中華街のカレー」神奈川県
・横浜中華街には中華料理店が約200軒あるのに対し、その内のカレー提供店は約20軒!
・広東料理ベースの中華料理店「保昌」が作る「牛バラ肉カレーご飯」は、牛バラ肉を10種類の調味料で8時間煮込み、玉ねぎと上湯スープを加えてから中華あんかけ風に!
・北京料理の名店「北京飯店」が作る「牛ヒレ肉の中華カレーライス」は、大ぶりの玉ねぎと牛ヒレ肉がたっぷり入った贅沢カレー!
・四川料理名店の飲茶専門店「重慶茶樓」が作る「牛バラ肉のカレーNo.142」は、牛バラ肉だけでなく、ナスやカボチャなどの夏野菜たっぷりの四川風カレー!
・広東料理の名店「同發」が作る「排骨カレー」は、豚スペアリブの唐揚げ(排骨)がのった中華版カツカレー! -
ヒミツのKYOTO 極 【京都府】
「京都府民は、茶色いわらび餅が大好き!?」
・京都の茶色いわらび餅の中で、本わらび粉(100%わらび粉)を使用したのが「本わらび餅」。茶色で粘り気が強くて伸びる。一般的なわらび餅は本わらび粉をほとんど使わないため、透明で粘り気がないという。
・京都では、夏に限らず1年を通してわらび餅を提供する店が珍しくなく、他県に比べてわらび餅が身近だという。
・しかし、高級な本わらび餅は、京都府民にとって特別な極上和スイーツ。普段は本わらび粉と甘藷デンプンをミックスした茶色いわらび餅などを楽しむという。 -
ケンミン小さな秘密 【香川県】
「香川県民は、『絹ごし』でも『木綿』でもない『第三の豆腐』が大好き!?」
豆腐には「絹ごし豆腐」と「木綿豆腐」があるが、香川には「ソフト豆腐」という第三の豆腐が存在! 絹ごしと木綿の“中間”の豆腐だといい、見た目・やわらかさ・作り方が中間!? どっちの良さも兼ね備えているという。
ケンミンスター
-
-
群馬県
ほしのディスコ[パーパー]
-
神奈川県
HAN-KUN[湘南乃風]
-
愛知県
あいなぷぅ[パーパー]
-
三重県
チャンカワイ[Wエンジン]
-
京都府
奥野史子
-
大阪府
ケンドーコバヤシ
-
兵庫県
新納慎也
-
香川県
高畑淳子
-
鹿児島県
柏木由紀[AKB48]
-
8月18日 夜9:00~放送!
- 埼玉熱愛チェーン店「ぎょうざの満洲」登場!安い&うまい&あきない秘密を探る
- 本場で食べたらスゴかった!新潟の枝豆は衝撃的なおいしさだった!
- 佐賀県民の高校生は、自転車が超カラフル!?イケてるカラフル自転車が流行中!
- 出演
- 司会:久本雅美(大阪)、田中裕二[爆笑問題](東京)
- ケンミンスター
- U字工事(栃木県)、島崎遥香(埼玉県)、的場浩司(埼玉県)、高橋克実(新潟県)、よしこ[ガンバレルーヤ](愛知県)、ケンドーコバヤシ(大阪府)、鈴木紗理奈(大阪府)、まひる[ガンバレルーヤ](鳥取県)、はなわ(佐賀県)