第77回 6月9日 放送
-
元気マシマシ!ケンミン旨辛&スタミナグルメ祭り!
第10位
「辛麺」宮崎県
大量の唐辛子とニンニク、ニラ、卵などを入れた旨辛スープがやみつきに。ヘルシーな麺と旨辛スープがベストマッチ。辛麺の辛さレベルは細かくオーダーが可能。
-
第9位
「スタカレー」埼玉県
さいたま市周辺に系列店を6店舗展開する「娘々」の人気メニュー。スタカレーのあんかけは、魚介ベースのスープに肉、ニラ、ニンニク、辛みダレなどを加える。
-
第8位
「ブエノチキン」沖縄県
ニンニクを詰めた鶏の丸焼き。注文ごとにカットして販売している。味の要は「お酢」。お酢がニンニクの臭みを和らげ、鶏肉を柔らかくするという。
-
第7位
「台湾カレー」愛知県
愛知県犬山市の人気店では、ピリ辛のカレーに旨辛の台湾ミンチをのせ、さらに卵の黄身、生ネギ、生ニンニクをトッピング。付け合わせのキムチで味変。
-
第6位
「あか牛丼」熊本県
熊本のブランド牛「あか牛」を使用。あか牛は、ミネラル豊富なカルデラ大地の野草を摂取し、極上の肉質だという。あか牛丼には、特製の肉味噌と温泉卵などを添える。
-
第5位
「きも玉お好み焼き」香川県
きも玉とは、鳥もつ(肝、心臓、胃など)を混ぜ合わせたもの。鳥の肝を入れているので「きも玉」と呼ぶという。このきも玉をトッピングしたお好み焼き。
-
第4位
あんかけスパゲティ」愛知県
1人前約300gの量が基本だという、ボリューム満点の名古屋めし。麺は2.2mmの極太麺を使用。大量のコショウを入れたスパイシーな餡をかけて旨辛グルメに。
-
第3位
「広島つけ麺」広島県
真っ赤な激辛つけダレは、醤油ベースの和風スープに特製辛味ダレを加えたもの。麺の上には茹でたキャベツ、ネギ、キュウリなどの野菜が大量にのっている。
-
第2位
「キムタクご飯」長野県
キムチとたくあんを混ぜた給食メニュー。作り方は、豚肉、長ネギ、キムチ、つぼ漬けたくあんを炒め、ごま油と醤油で味付け。それをご飯と混ぜて完成。
-
第1位
「自然薯のとろろ汁」静岡県
自然薯は粘りけの強さが特徴の高級食材。静岡では昔、東海道名物として自然薯のとろろ汁を振る舞っていたという。また、とろろ汁に味噌汁を加えるのが静岡スタイルだという。
6月30日 夜9:00~放送!
- 高知の人気ローカルチェーン「ラーメンの豚太郎」潜入!定番みそカツラーメンの秘密
- 福井アンテナショップ訪問!津田寛治&高橋愛おすすめのグルメベスト5発表!
- 鳥取県民はピーマンのことを「コショウ」と言う!?ホントかウソか真偽を大調査!
- 出演
- 司会:久本雅美(大阪)、田中裕二[爆笑問題](東京)
- ケンミンスター
- ともしげ[モグライダー](埼玉県)、飯豊まりえ(千葉県)、津田寛治(福井県)、長谷川忍[シソンヌ](静岡県)、よしこ[ガンバレルーヤ](愛知県)、西川きよし(大阪府)、まひる[ガンバレルーヤ](鳥取県)、芝大輔[モグライダー](愛媛県)、川村文乃[アンジュルム](高知県)、島崎和歌子(高知県)