第19回SP 11月23日 放送
-
とんこつラーメンなら絶対負けないモン!! 熊本県民の真実 【熊本県】
・熊本ラーメンの味の決め手は、焦がしニンニク油「マー油」!
・あっさりながらマー油が効いたとんこつラーメンは、熊本市を中心に約300店舗で提供!
・熊本とんこつラーメン発祥の地は、熊本県玉名市!? 玉名ラーメンはこってり豚骨スープ!
・県南部の人吉市には、マー油を大量に入れた黒い豚骨スープのラーメンも! -
THE PARADISE OF 空手人 沖縄県民の真実 【沖縄県】
・沖縄県内には約350軒の空手道場が存在!
・空手は沖縄県が発祥! 琉球王国の武士たちが体得した護身術がルーツと言われている!
・沖縄県の中学では、90%以上の学校が体育の必修武道として空手を教えている!
・毎年10月25日は「空手の日」。この日に合わせて、那覇市の国際通りに空手家が多数集まる「空手の日記念演武祭」を開催! -
ヒミツのOSAKA 極 【大阪府】
「大阪府民にとって『洋食の皿のライスには塩』が常識!?」
・大阪では、洋食に付いてくる「皿のライス」に塩をかけて食べるのが常識!?
・ライスに塩をかけると「おでかけの味になんねん」「親がやってたから癖がついてる。かけたくなる!」らしい!? -
ヒミツのKYOTO 極 秋の特別編~ほんまの京都の歩き方~ 【京都府】
「京都府民にとって、バスこそが最強の移動手段!?」
・京都市内は地下鉄などの鉄道よりバス網が超発達!
・バス会社7社、200路線以上の運行は関西地方最多!
・京都府民はバスの行先を路線番号で覚えている!
「路地の角にある『いけず石』は、京都府民ならではの思いやり!?」
・いけず石は、家や塀の角を曲がる車に当たりそうな、ギリギリのところにある!
・いけず石を置くのは、いらぬトラブルを避けるための京都府民の思いやり!? -
ケンミンめしドロボー祭り
ごはんがどんどん進む最強パートナー、ご当地ごはんのお供をゲストのケンミンスターが紹介!
・新潟県「さけといくらの糀漬」
・静岡県「まぐろ角煮」
・宮城県「しそ巻き」
・京都府「しば漬けちりめん」
・大阪府「磯じまん」
・福岡県「梅の実ひじき」
・熊本県「御飯の友」
・沖縄県「あぐーあんだんすー」
ケンミンスター
-
-
宮城県
森公美子
-
新潟県
おばたのお兄さん
-
静岡県
別所哲也
-
京都府
トラウデン直美
-
京都府
昴生[ミキ]
-
大阪府
ケンドーコバヤシ
-
大阪府
西川きよし
-
福岡県
カンニング竹山
-
熊本県
竹財輝之助
-
沖縄県
知念里奈
-
12月7日 夜9:00~放送!
- 赤味噌グルメ・三重県亀山市の名物「みそ焼きうどん」は、白ごはんもビールもうまい!
- 大阪ギョーザのタレの謎!大阪府民は自分で醤油と酢を混ぜてタレを作らない!?
- 福井の人気“道の駅”で発見!伝統銘菓をトーストにして食べる絶品パンのお供!
- 出演
- 司会:久本雅美(大阪)、田中裕二[爆笑問題](東京)
- ケンミンスター
- 関太[タイムマシーン3号](群馬県)、山本浩司[タイムマシーン3号](新潟県)、大和田伸也(福井県)、鈴木砂羽(静岡県)、よしこ[ガンバレルーヤ](愛知県)、幸阪茉里乃[櫻坂46](三重県)、近藤くみこ[ニッチェ](三重県)、ケンドーコバヤシ(大阪府)、坂口涼太郎(兵庫県)、まひる[ガンバレルーヤ](鳥取県)