放送内容

2021年03月21日 放送

ほんわかクイズアカデミー!
マル秘テクニック編

袋を閉じるマル秘テク

~ポテトチップス~
 【1】両角を三角に折る
 【2】開け口からくるくると小さく折りこんでいく
 【3】両角をひっくり返す

~砂糖袋~
 【1】袋を束ねる
 【2】開いている部分をくるくると根元に巻き付ける
 【3】端を巻き付けたところに入れ込んで結ぶ

~コーヒー豆~
 【1】縦に蛇腹に折って束ねる
 【2】先を常に上向きの状態にして、右に手前に折る
 【3】上のルールに従って3回折る
 【4】端を根元に引っ掛ける

白菜をキレイに切り分けるマル秘テク

【1】根元の部分にだけ切込みを入れる
【2】切り込みに指を入れて葉の重なりを引っ張りはがす

うまい棒を4等分するマル秘テク

【1】片手の中指をうまい棒の中心に沿わせて袋の上から手で覆う
【2】もう片方の手を上に重ねる
【3】心臓マッサージのように上から押す
※力加減によって割れ方が変わるので注意!

家にあるもので消臭できるマル秘テク

【1】ゴミ袋の底に5か所ほどハサミで切り込みをいれる
【2】臭いのついた服を袋に入れる
【3】ドライヤーの先を袋に入れて、軽く袋の口を閉じ、スイッチオン
【4】1、2分ほどあてる
※あてる時間や臭いの強さによって消臭度合いは異なります!

仕掛け学

◆大阪大学 松村真宏教授

◆焼肉たむら みのおキューズモール店にて検証
 HP:https://yakinikutamura-minou.owst.jp/

ほんわかクイズアカデミー!
これ、いったい何のため?編

振袖

長い袖には、魔除けの意味が込められている。
それだけでなく、江戸時代では、男性からのアプローチに対して
女性たちは、袖を左右に振ることでYES、袖を前後に振ることでNOを伝えていた。
恋愛でフる、フラれるという言葉の語源でも。

カップのソーサー

カップのお茶を冷ますためにソーサーに移してから飲んでいた。
というのも、昔は取っ手のついていないティーボウルというものが主流で、
そのまま持って飲むには熱かったことが起源。

木魚

お経を読むのに一定のリズムをキープするためと、眠気覚まし。
名前の由来も、瞼がないために眠らないと思われていた魚から取られ、
寝ることなく修行に励めという戒めの意味がある。

Yシャツの下についているボタン

今では予備用のボタンとして使用されているが・・・
実はYシャツが下着だったころの名残。
かつてヨーロッパでは下着を身に着ける習慣がなかったのだが、
それを不衛生に思う人が現れて、裾の前に付けられたボタンで後ろの裾を留めた
ロンパースのような下着が誕生。それがYシャツのはじまり。
シャツの裾の長い部分も、その当時の名残りが残されたもの。

スーツの襟の穴

襟を立てると、300年前の軍服のシルエットに。
開いている穴はちょうど第一ボタンの位置に相当する。
軍服が元となってスーツは作られていたため、その名残で今も穴がある。
また、後に貴族たちの間では、珍しい花を自慢するため
第一ボタンの穴に花を挿すのが大流行し、フラワーホールと呼ばれるようになった。

ほんわかクイズアカデミー!
おうちでオモシロ実験編

水に浮かぶ不思議な絵

【1】ホワイトボード用のマーカーでアルミホイルに絵を描く
【2】30秒ほど乾かす
【3】絵の端の方からゆっくりと水につけていく

水の中に浮かぶシャボン玉

【1】200㎖の水に対して家庭用洗剤10滴を混ぜる
【2】ストローを液につけ親指で飲み口部分を押さえて液を持ち上げる
【3】水面から1㎝ほどの高さで指を離すだけ
※【1】の工程で絵の具を混ぜればカラフルなシャボン玉にも

長い袋を一息で膨らませる

【1】袋の口から15cmほど離れたところから吹くだけ

風船が跳ねるボールに大変身

【1】風船の結び目から一周ビニールテープを巻く
【2】あとは数周好きなようにビニールテープを巻き付ける
※巻き付け方や巻き付ける数によって跳ね具合は異なります。

ペンに14本の釘をのせる

【1】1本の釘を縦に置いて12本の釘を互い違いに組んでいく
【2】最後の1本を1本目の釘とは反対向きに置いて持ち上げる
【3】あとはペンの中心軸に重心を合わせてのせるだけ

不思議な紙

【1】切り込みを入れるのは3か所
【2】片側だけくるっと回すと不思議な形が完成

ほんわかクイズアカデミー!
MVP景品

高級イチゴ

商品名:白いいちご「天使の実」
価格:7.680円(税込)
HP:https://www.osumihanto-yokadoichi.com/
※限定販売

募集