◆ことばの話2285「みつばち部」

テレビ金沢の組織・人事改革のおしらせが回ってきました。それを見て「おや?」と思ったのは、組織図の中に、
「みつばち部」
というものが書かれていたからです。もしかして、多角経営の一環で、「養蜂業」にも手を出したのか?まさか??と思いながらも、テレビ金沢の知り合いに電話をして聞いてみると、こういうことでした。
テレビ金沢ではこれまで、平日夕方のワイド番組「じゃんけんぽん」を放送していましたが、10月から新番組として、
「びービーみつばち」
をスタートさせる。それを期に、報道センター内の制作部と報道部を統合して、番組名からとった「みつばち部」とする、と。報道の記者も記者業務だけではなくディレクターもやるということだそうで、組織は9月12日に発足。新番組にかける意気込みが伝わってくるようです。が、しかし・・・なんだか「トマト銀行」や「めんこいテレビ」や「チューリップテレビ」みたいな感じで、かわいらしい名前だけれども、大事件などの取材の時に、こんな名前で大丈夫かなあと心配になったので、そのあたりを伺ってみると、
「その際は『報道センター』と名乗る」
ことになっているそうです。「びー・ビー」は、「存在」を表すbe動詞の「be」と、ハチの英語「bee」を表し、なぜ「みつばち」なのかと言うと、ミツバチが蜜をせっせと運ぶように、視聴者の皆様に情報をせっせと運ぶというイメージからそう名付けられたのだそうです。ふーん、「働きバチ」ということですね。大変だ。
2005/9/18


◆ことばの話2284「OTL」

テレビ東京系の「TVチャンピオン」という番組、見るとはなしに見ていると、その日は「秋葉原のオタク対決」でした。いろんな「オタク語」が出てきましたが、その中で、「勝負に負けてガックリした時に、その気持ちを表す言葉」として出てきたのが、
「OTL」
でした。これは何か「英語の略」かと思ったら、さにあらず。手と膝を地面について頭を垂れてガックリしている人の姿を横から見た様子を、単純な線で表したもの、それをアルファベットを使って表現したものなんだそうです。ふーん、なかなかおもしろいな。遊び心がありますね。
Google検索してみたら(9月18日)、
「OTL」=25万1000件
いや、これは多すぎるよね、「OTLアンプ」という電器関連の用語もひっかかっているようだし、「沖縄トラベルなんたら」という会社の略称でもあるようだし、「スタンフォード大学OTL」と言うのもひっかかってきて、この「OTL」は「Office of Technology Licensing」の略であるよし。うーむ、もしかするとオタク用語の「OTL」は、なんとなくカッコつけてアルファベットの略称っぽく言うことで、挫折感を薄めようとしているのか?そこでキーワードを増やして検索すると、
「OTL、絵文字」 644件
「OTL、顔文字」 1万4300件
「OTL、がっかり」 1万4600件
「OTL、ガッカリ」 9340件
「OTL、がっくり」 506件
「OTL、ガックリ」 968件
「OTL、挫折」 1万4500件
でした。これが妥当なところか?
顔文字としては随分前から使われているようですが、「オーティーエル」と口に出して言われると、また違った感じになるということでしょうかね?
「オーティーエル」=300件
でした。
2005/9/18
(追記)

新潮社の小駒さんからメールをいただきました。それによると、「OTL」は、2ちゃんねるでよく使われる用語であり、2ちゃんねるで使われる言葉の辞典である「2典Plus」の中に、
「orz」(おおあるぜっと)
というのが載っていて、「落胆したときに用いられる」そうです。見てわかるように「o」が頭、「r」が腕と胴体、「z」が下半身を表していて、そのバリエーションとして、
「OTL」「OTZ」「_no」
などがあるそうです。その中に「OTL」も含まれるのですね。微妙に体形が違いますね。膝の折り曲げ方が。小駒さんは、「orz」を一番よく見ている気がするとのことです。
情報、ありがとうございました!
2005/9/22


◆ことばの話2283「ほりこめ」

9月17日の甲子園球場での阪神対ヤクルト戦をテレビ観戦していたら、画面に映った阪神ファンが持っていた横断幕に、
「ほりこめ今岡タイムリー一発」
という文字が。この、
「ほりこめ」
と言うのは、
「(スタンドに)放り込め」
という意味だと思うのですが、それにしては、
「タイムリー一発」
と言うのと矛盾するような。さて「ほうりこめ」を「ほりこめ」と短く言うのは大阪弁ぽいですね。文字で見ると特にそう感じます。耳で聞くとそんなに違和感はないのだけど。
Googleで検索したところ(9月18日)、
「ほりこめ」=1090件
そして驚いたことに、そこに載っている「ほりこめ」と言われている人たちは、
「掛布、八木、金本、清原、門田」
と、阪神、特に掛布選手の応援に多いようで、阪神以外の人も関西出身の長距離バッター・ホームランバッターに使われるみたいですな、この「ほりこめ」は。
もっともこのほか、「塀の中にほりこめ」(刑務所に入れろ)という物騒なものや、元・東大名誉教授の堀米(ほりこめ)庸三さんという方のお名前も出てきてしまいましたが。
それぞれの選手名を「ほりこめ」につけて検索した結果は、
「ほりこめ、掛布」=332件
掛布の応援歌(と言ってよいのかな)は、
「ここまでとーばせー ほりこめ ほりこめ 掛布!」
だそうです。
「ほりこめ、八木」= 25件
八木の応援歌は「ここまでとーばーせー、ほりこめ ほりこめ 八木!」
「ほりこめ、金本」=911件
「ほりこめ、兄貴」= 71件
「ほりこめ、清原」= 27件

清原の応援歌が「勝利の一撃、空高く、ほりこめバットに夢のせて ホームラン清原!」
だそうです。
「ほりこめ、門田」=4件
門田の応援歌は、ちょっと定かではありませんが、一説によると「いてまえ いてまえ 門田、ほりこめ ほりこめ 門田!」のようです。
「ほりこめ、今岡」=599件
でした。今岡の応援歌は「燃える闘魂〜この一振りに〜唸れ今岡〜誠の救世主〜」で「ほりこめ」はありませんが、応援歌でない部分の掛け声では、けっこう使われているのですね。
と言うことで、「ほりこめ」の元祖は「掛布選手」あたりではないかな、という感じですね、断定はできませんが。
ちなみに、シーツ選手ですが、「シーツ」を日本語にすると「敷布」ですね。「掛布」が上なら「敷布」は下。セットでどうぞ。それ、「ほりこめ、ほりこめシーツ!」洗濯機か!?
2005/9/18
(追記)

2005年9月29日、阪神タイガースが甲子園球場で巨人を5対1で破って、2年ぶり5度目のリーグ優勝を遂げました!今、甲子園から帰ってきたところです。{午後9時50分}
で、甲子園では1塁アルプススタンドにいたのですが、金本選手に対する応援が、
「ほりこめ、ほりこめ、かーねもとー」
でした。ホームランはなかったものの、金本選手も鋭い打球で大活躍でした。阪神、優勝おめでとう!!
2005/9/29
 


◆ことばの話2282「ご意見、ご要望、苦情、ご批判」

毎月第2土曜日のあさ5時20分から放送している、「声〜あなたとよみうりテレビ」を担当しています。その番組の収録の最後に言うコメント、
「視聴者の皆様から寄せられたご意見、ご要望、苦情、ご批判に対して、よみうりテレビでは真摯に対応し、今後の番組作りに生かしてまいります。皆様からの『声』をお待ちしています」
を、今月(9月)も口にしながら、あれっ?と思ったのは、
「なぜ『苦情』には『ご』が付かないのか?」
ということです。意見、要望、批判には「ご」が付いているのに。
Googleで検索すると(9月8日しらべ)
「ご意見」=2160万件
「ご要望」=745万件
「ご批判」=22万件
「ご苦情」=1万4700件

と、たしかに「ご苦情」はほかの「ご」よりも随分少ない。なぜでしょうか?
思うに、「ごくじょう」という音の響きが、
「極上」
と取られてしまうからではないか。そんな気がしましたが、本当はなぜなんでしょうねえ。
ま、少ないとはいえ、1万4700件もあるのですから、使われていることは使われているのですがねえ・・・。
2005/9/8


◆ことばの話2281「何か情報は入っておりますか?」

NHKのラジオで台風情報を聞いていた時のこと。アナウンサーが電話で高知の役場に情報を聞いてた時に、
「何か情報は入っておりますか?」
と聞いていましたが、「おりますか」は、おかしいでしょ。「おります」という謙譲語を、相手に対して使うのでおかしいのでしょうね。でも「丁寧語」のように使われているんですね。この物言いは、結構耳にします。
本来はどう言えばよいのか?シンプルに、
「何か情報は入っていますか?」
が、一番普通ですね。
「何か情報は入っていらっしゃいますか?」
というのは、「情報」に敬語を使っているようなので、おかしいな。
「何か情報をお受けになっていらっしゃいますか?」
は、間違いじゃないけど、もって回りすぎですね。うーん、そうすると、
「何か情報はございますか?」
はOKかな。
「何か情報は入っていますか?」
でもOKだけど、これは言い方によっては、ぞんざいなイメージを与えかねないという気も、しなくはないですが。
台風情報で気になった言葉遣いでした。
2005/9/12
Copyright (C) YOMIURI TELECASTING CORPORATION. All rights reserved