Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

7258「サンジャック」

ことしの夏の旅行で、フランス領の「ニューカレドニア」に行きました。あちらは南半球なので、寒かったです...。

その時に「ホタテ」を食べたのですが、「ホタテ」はフランス語で、

「サンジャック」

と言うそうです。それを聞いて、

「そうか!」

と思いました。「サンジャック」は英語で言うと

「セイント・ヤコブ」

ですね。「ヤコブ」はキリスト教の聖人の一人。そして、

「ホタテ立貝」

は「ヤコブ」のマークなのです。

昔、スペインの「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」に行った時にも、町のマークは「ホタテ貝」で、道に銀色のホタテ貝のマークが埋め込まれていました。

というのも、この「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」という町は、ヤコブの遺体が流れ着いたと言われており、世界遺産にもなっている大聖堂には、ヤコブ遺体が埋められていると言います。「サンチャゴ」あるいは「サンティアーゴ」は、スペイン語で、

「聖ヤコブ」

のことなんです!(「コンポステーラ」は「星の野原」の意味。)

あのシェイクスピアの『オセロ』に出て来る、

「イアーゴー」

も、おそらく同じでしょう。

「サンティアゴ・デ・コンポステーラ」は、キリスト教の三大聖地の一つ(あと2つはイスラエルの「エルサレム旧市街」とイタリアの「バチカン市国」)に数えられ、大聖堂への巡礼の道は、

「星の道」

とも呼ばれています。

その「ホタテ貝」を思い出したのです。

「ホタテ」と「聖ヤコブ」とは、こんなところでも繋がっていたのですね。

因みに英語で「ホタテ」は、

「scallop」

でした。

(2019、11、6)

2019年11月 6日 19:10