Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

7149「二斗杯」

5月1日、「令和」初日の「ミヤネ屋」で、「皇后さまゆかりの地」である新潟・村上市にある皇后雅子さまの父方の祖父の家(今は記念館)にある、皇后雅子さまご成婚(平成5年=1993年)を記念して作られた、

「二斗杯」

という大きな杯を紹介しました。

「二斗=36リットル」

なので、中継リポーターが、

「記念の二斗杯、ご成婚を祝してつくったものなんですが、一斗が18リットルですから、

二斗、36リットルのお酒がそそぎこめる、日本一の木製の大杯ということで(後略)」

と紹介したところ、視聴者の方から、

「36リットルも入るとは思えない。」

というご意見が。

これは私も「そうだなあ」と思い、現地の「杯の紹介プレート」の写真を確認してみたところ、たしかに、

「二斗=36リットル入る」

と書かれています。

「杯の直径が75センチ」

ということで面積を計算し、そこから、

「どのくらいの深さならば、36リットルになるか?」

を計算したところ、

「約8センチ」

なければ「36リットル」は入らないとことがわかりました。

どう見てもそれだけの深さはないので、あくまで「単位としての二斗」というよりは

「そのぐらいたくさん、入りそう」

という"誇張表現"だと思われます。

「七色の変化球」「五色沼」

など、「具体的な数字」を意味するのではなく、「たくさん・量が多い」ことを表す表現と言えるのではないでしょうかね。

(2019、5、3)

2019年5月 3日 17:59 | コメント (0)