Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6886「なぜ『救命救急士』と言ってしまうのか?」

このところ西日本豪雨関係で「ミヤネ屋」に出演していただく専門家に、

「救急救命士」

の方がいます。ところがこれを、宮根さんをはじめスタッフも、なぜか、

「救命救急士」

間違ってしまうことが多いのです。

たしかに「救急」と「救命」という同じ「救」の字が使われていて、発音も「キュー」と同じなので、

「あれ?どっちだっけ?」

と、なりがちなのは、わかります。私の覚え方は、

「救急車」

と同じで、

「最初に『救急』が来る」

という覚え方です。

ところが!きょう(7月26日)「ミヤネ屋」でご紹介した神奈川・藤沢市民病院の熱中症患者対応の部署は、

「救命救急センター」

でした。あれ?いつもの、

「救急救命士」

と、「救命」の位置が逆だ!これも混乱に拍車をかけていますね、きっと。

しかし、これを見て、

「なぜ『救急救命士』を『救命救急士』と間違って言ってしまうのか?」

という疑問が解けた気がしました。

その原因は、「救急救命士」と正しく言おうとしたときに、

キューキューキューメイシ」

というように、

「『キュー』が3回続くのを避けようとして、キューメイを先に言ってしまう」

のではないでしょうか?

たぶん、「当たり」だと思いますよ。

(2018、7、27)

2018年7月27日 18:21 | コメント (0)