Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6794「一瞬」

4月11日付「朝日新聞」夕刊のコラム「ことばのたまゆら」で、朝日新聞元・校閲部長の前田安正さんが、

「現代人にない?『一瞬」の緊張感」

というタイトルの文章を書かれていました。

「『一瞬いいですか』と言って、長々と話をする彼。一瞬ってなんだ?」

で始まる一文です。

私も「一瞬」が「一瞬でない」ことについては、だいぶ前(18年前、「平成ことば事情134ひと昔・一瞬」)に書きました。

そうですよね!同感、同感。

しかし、実は最近は、

「これは、『敬意表現』の一種なのではないかな」

と思っています。気を使って「一瞬」と言っていると。でも、相手にとっては全然、敬意表現になっていないんですけどね。

それと「時間」に関して言うと、仏教用語の、

「刹那」

などは、

「微分的な極小時間」

を表しているのではないでしょうかね?つまり「一瞬」もう「微分・積分」なんて、40年以上使ったことはないんだけれども、考え方だけ。

『広辞苑』で「刹那」を引いてみたら、

*「刹那」=極めて短い時間。一説に、一弾指(指ではじく短い時間)の間に65刹那あるという。一瞬間。⇔劫

とありました。また、先日読んでいた立花隆の『知的ヒントの見つけ方』(文春新書)の中で、

「X線自由電子レーザー」

について書いてあり、それによると「X線自由電子レーザー」の波長は、

「オングストロームレベル」(1オングストロームが原子1個の大きさ)

で、しかも「パルス光」(パッパと点いたり消えたりする)で、その「パルスの幅」が

「100フェムト秒」(10兆分の1秒)

だと書かれていました。(274ページ)

これは、「究極の一瞬」ではないでしょうか?

また、テレビのコマ数ですが、同期のSカメラマンの話によると、テレビに関してはこれまでは、そして現在のHDテレビは「1秒30コマ」ですが、今、出て来ている「4K」「8K」テレビは、フレームこそ同じ「30コマ」なのですが、その中に「4K」は現行の「HD」の「4倍」の映像情報が、「8K]は「8倍」の映像情報詰まっているのだそうです。

「密度が濃い」

ということだそうです。

そうすると、これまでの「フレーム」(コマ)という考え方も、あまり意味をなさなくなってきているのかなという気もしました。

といったことを前田さんにメールしたところ、お返事があり、

「江戸時代の『塵劫記』に10のマイナス16乗が『瞬息』とあります。」

と教えてもらいました。これ「一瞬」ですね。「100フェムト秒」(10兆分の1秒)とどっちが「一瞬」なのだろうか?

「10のマイナス16乗」

というのは、

「10の10京分の1」

だな。(指を折って数えました。)

「1フェムト秒」=「10のマイナス15乗」

のようですから、

「瞬息」=「0、1フェムト秒」

となり、「X線自由電子レーザー」の「パルス光」の「1000分の1」ということか。

もう、わけが分からん。

(2018、4、16)

2018年4月16日 21:21 | コメント (0)