Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6681「さ-たーあんだぎー」

1月26日「読売新聞・夕刊」のコラム「方言探偵団」で、方言がご専門の東京女子大学篠崎晃一教授が、「沖縄県方言」

「あんだ」

について書かれていました。「あんだ」とは、沖縄の料理によく使われる、

「油」

のことです。

「あんら」

と発音されることもあるそうです。最近は沖縄以外でも目にすることがある、

「さーたーあんだぎー」

は、「沖縄風ドーナツ」ですが、直訳すると、

「砂糖油揚げ」

になりますが、それでは「おかしな」感じになる、「お菓子」だけに、と篠崎教授。

そのほか、

「あんだんすー」=油みそ(味噌に豚肉や砂糖を加えて油で炒めた甘辛い味噌)

「あんだかしー」=油かす(豚の背脂や豚バラなどを熱してラードを取った残りかす)

「あんだぐち、あんらぐち」=お世辞、おべんちゃら(油のように滑らかということから)

「てぃーあんだ」(手間ひまかけた料理)

だそうです。

まさに「あんだ」は、沖縄の他人の生活と切っても切れない関係ですね。

「さーたーあんだぎー」に関しては、「平成ことば事情599沖縄のお菓子」でも書いていますので、お読みください!

(2018、1、26)

2018年1月28日 22:45 | コメント (0)