Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6676「綱の遺伝子」

1月17日の「ミヤネ屋」で、昭和の大横綱「大鵬」の孫・納谷くん初勝利のニュースを、「スポーツ紙の記事」を使って紹介しました。

「1面トップ」で取り上げていたものは「東京版」、それ以外は「大阪版」だったそうですが、「日刊スポーツ」の1面(東京版)で、

「綱の遺伝子」

という見出しがありました。

「遺伝子」「DNA」

という表現は、ダメではないが「ビミョー」です。ちなみに他紙(1月17日付)は、

<ニッカンスポーツ・大阪版>「おじいさん 見てくれましたか 大鵬孫 納谷 貫禄デビュー」

<スポーツニッポン>「祖父の道 第一歩 大鵬孫 納谷 デビュー戦2秒で圧勝」

<サンケイスポーツ>「祖父 大鵬ほうふつ 孫・納谷 圧勝デビュー!!」

<スポーツ報知>「偉大なDNAそろい踏み 朝青甥・デビュー戦白星・大鵬孫」

<読売新聞>「注目ありがたい」大鵬の孫 初戦○

「遺伝子」「DNA」は、実は「血筋」「血統」「サラブレッド」などの言い換えとして使われています。

「血筋」「血統」が、なぜ放送などでダメなのか?

まず「日本国憲法第14条(法の下の平等)」の、

「すべての国民は法の下に平等であって、人種、信条、性別、社会的身分または門地により、政治的、経済的または社会的関係において、差別されない」

に反するという考えです。この中の「門地」ですね。意味はズバリ、

「家柄」

です。

「良い家柄をほめて、何でダメなの?」

と思いますが、「良い家柄」を認めるということは同時に「悪い家柄」も認めることにつながるのですね。つまり

「個人の努力によって変えられるものではない」

ということを公に肯定してしまうことは「差別につながる」という考え方です。

使わなくて済むなら、使いたくない表現です。

そう思っていたら、最新の『週刊文春』1月25日号で、

「貴景勝 貴乃花部屋の最強DNA 父が語る"ガチンコ一直線"」

という見出しの記事が載っていました。

「最強DNA」

で使われていました。流れとしては「使う傾向」がありますね。

「ミヤネ屋」で、その翌日に、「最強DNA」が出て来ました・・・うーん、仕方がないか。使うか。でも、ダイレクトではなく「いわゆる」の感じを出すために、

「"最強DNA"」

というように「"  "」を付けました。

その後、1月25日の産経新聞・夕刊に(関西は、「夕刊」があるんです、「産気新聞」。関東はないけど)、

「納谷 貫禄の初土俵3勝」

という見出し。サブタイトルには、

「祖父・大鵬 遺影に『春場所は序の口』報告」

とありました。そして記事本記には、

「『昭和の大横綱』の遺伝子を受け継ぐ大器が、貫禄の船出を果たした。」

と、元横綱大鵬の孫「納谷(なや)(17)」(本名・納谷幸之助、東京都出身、大嶽部屋)を紹介していました。見出しには取らないで「本文」で、

「遺伝子」

を使っていました。

(2018、1、25)

2018年1月27日 11:58 | コメント (0)