Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6590「落鉄」

11月26日の競馬「ジャパンカップ」で、悲願のG1初制覇を果たし馬「シュヴァルグラン」の「オーナー」が、"大魔神"こと、元メジャーリーガーで横浜ベイスターズの元投手の「佐々木主浩さん」である、という話を、「平成ことば事情6585オーナー」で書きました。競馬に詳しくない私が書く、その続き。

実はこのレースの「一番人気」は、「オーナー」が演歌歌手の「北島三郎さん」で、「騎手」が「武豊さん」という、競馬を知らない私でも知っているぐらい有名な、

「キタサンブラック」

でした。それがなぜ、下馬評通りには勝てなかったのか?その原因が、

「落鉄」

だったと言うのです。この言葉、初めて見ました。

「落馬」は、

「騎手が、馬から落ちること」

だと知っていますが、そうすると「落鉄」は、

「騎手が、鉄から落ちること」

でしょうか?いや、「鉄」には乗っていない。この場合は、

「"鉄"が馬から落ちた」

なのでしょう。調べて見ると「落鉄」とは、

「蹄鉄(ていてつ)がはずれて落ちること」

とありました。こういったことは、時々あるそうです。

グーグル検索では(11月28日)

「落鉄」=52万5000件

でした。

手元にある国語辞典では、『広辞苑』『明鏡国語辞典』『新明解国語辞典』『精選版日本国語大辞典』『デジタル大辞泉』『三省堂国語辞典』『新潮現代国語辞典』『現代国語例解辞典』には「落鉄」は載っていませんでした。ところが!

『岩波国語辞典』

には載っていたのです!

*「落鉄」=馬の蹄鉄(ていてつ)がはずれて落ちること。

絶対、『岩波国語辞典』の編集担当の人の中に、「競馬に詳しい人」がいるな!

(2107、11、28)

2017年11月29日 20:48 | コメント (0)