Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6462「知らんけど」

「ネットでホテル予約ができる」

のは当たり前ですが、その料金を比較できるサイトに「トリバゴ」がありますね。

そのコマーシャルに出ているアメリカ人女性が、日本語をしゃべっているように見えて、かなり流暢なので、少し映像と音声に、齟齬と言うか違和感がありました。

「『アテレコ』で、誰か別の人が話しているのかな?」

と思っていました。ところがこの女性、実は、

「大阪のUSJの元スタッフ」

で、「実際にあの日本語をしゃべっている」ということを、バラエティー番組に出演して日本語で話していました。そうだったのか!

彼女は、実際に大阪で暮していたので、

「大阪弁」

が身に付いたそうです。司会者から投げかけられた、

「典型的な大阪弁は?」

という問いに対し、彼女は、

「大阪人は、何か話した最後に『知らんけど』と付ける」

と。なるほど!たしかにたしかに、絶対そういう傾向、ありますよね!知らんけど。

ということで、「今年の我が家の流行語大賞」は、

「知らんけど」

に、もう決定しました。ちなみに「去年の我が家の流行語大賞」は、

「残念ですね」

でした。知らんけど。

ところでこの「知らんけど」を、使ってないけど使っているに等しい人を思い出しました。

ある国の首相です。

「『そもそも』という言葉に『基本的に』という意味がある」

と、こじつけたり、

「一つ一つ丁寧に説明する」

と言ったにもかかわらず、その説明の舞台である「臨時国会」開催の要求に応えず、ようやく開くとなると冒頭に解散をしようとして、解散の真偽などについて聞かれると、

「いちいち説明することは避けたい」

と言って海外に逃げたり(国連総会出席のためだけど)、まあ本当にあきれるばかりです。

これらの発言の後ろには、もしかしたら、

「知らんけど」

が付いているのではないか?

「『そもそも』には『基本的に』という意味がある。知らんけど」

「一つ一つ丁寧に説明する。知らんけど」

などと付けてみると、ちょっと納得するような・・・。

しかしこの「知らんけど」は、「一般の大阪人」は使ってもいいけれど、

「『政治家』は絶対に使ってはいけません。」

たとえ「心の中」ででも、です。

「政治家は2万パーセント、使ってはいけない言葉」

なのです!・・・・・知らんけど。

(2017、9、22)

2017年9月25日 17:32 | コメント (0)