Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6351「『ヒアリ』のアクセント」

6月14日のニュースで、中国・広東省から神戸港に入港した貨物船のコンテナの中から、南米原産で毒針を持つ、

「ヒアリ」

が、国内で初めて見つかったというニュースがありました。それに対して、三浦隆志アナウンサーから、

「アクセントは『ヒ/アリ』と『平板アクセント』ですか?それとも『ヒ\アリ』と『頭高アクセント』ですか?『NHKアクセント新辞典』にも載っていないんですよ。」

という質問を受けました。

うーん、けさ(6月14日)の新聞では読んだ記事だったけど、アクセントは気にしてなかったなあ。

「漢字では『火蟻』と書くんですけど・・・。朝の『す・またん』では、辛坊さんは『平板アクセント』で『ヒ/アリ』と読んでいましたが。」

三浦アナウンサー。

「火」ならば「火」の「蟻」は、

「火花(ヒ\バナ)」「火鉢(ヒ\バチ)」「火箸(ヒ\バシ)」

「火の粉(ヒ\ノコ)」

など等と同じ、「頭高アクセント」で、

「ヒ\アリ」

のようにも思うけどなあ。ただ、それだとなんか、

「ひ\らり」

という「オノマトペ(擬態語)」のようにも聞こえますね。「平板アクセント」だと、

「真っ赤=スカーレット=緋色(ひいろ)の蟻」

となって、

「緋蟻」

かのようにも思うんだけど。色は何色?

「赤茶色みたいです」

うーん、そうかあ。でも「真っ赤」じゃないんだったら「平板アクセンント」のほうが無難かなあと答えてから、「アクセント辞典」以外にどこかに載っていないかと思って『新明解国語辞典』を引きましたが、「ヒアリ」は載っていません。

ふと思いついて、電子辞書の『広辞苑』の「逆引き」機能を使って「あり」で引いてみたら、いろんな「あり」が出て来ました。その中から「蟻」をピックアップしたところ、

「赤蟻」「兵隊蟻」(「送り蟻」「寄蟻」)「黄蟻」「姫蟻」「家姫蟻」「熊蟻」「黒大蟻」「黒蟻」「黒山大蟻」「黒草蟻」「木口(こぐち)蟻」「女王蟻」「白蟻」(「吸付蟻」)「羽蟻」「働き蟻」「蜜蟻」「山蟻」

という「蟻」が載っていました。( )内は「生物の蟻」ではないものです。

しかも、この中のいくつかに関しては、何と音声ボタンを押すとしゃべるのですね、電子辞書。やるなー。それによってアクセントが確認できたのは、

「ア/カアリ」(平板アクセント)

「シ/ロアロ」(平板アクセント)、「シ/ロ\アリ」(中高アクセント)

「ハ/アリ」(平板アクセント)

「ハ/タラキ\アリ」(平板アクセント)

でした。この中の、

「ハ/アリ」

が、参考になりそうですね「ヒアリ」と「語構成」が似てるので。そう考えると「平板アクセント」かな。

その後、午前11時30分からの各局のお昼のニュースを見ていたら、

「日本テレビ・TBS・フジテレビ・朝日放送」

ともに「平板アクセント」の、

「ヒ/アリ」

でした。「テレビ朝日」と「NHK」はこのニュースは、やらなかったようです。

読売テレビでも、

「ヒ/アリ」

で放送しました。

なお余談ですが、昔「青年海外協力隊」で2年間「ガダルカナル」へ行っていた、「ミヤネ屋」スタッフの宇野浩平君は、「ヒアリ」に咬まれたことがあるそうです。

「『ヒアリ』は英語で『Fire Ant』なので、『火蟻』は直訳。咬まれたら猛烈に痛いですよ!」

「咬まれたこと、あるの?」

「そりゃもう、ガダルカナルでは、そこらへんにいますもん」

「『咬まれた』って感じ?それとも『刺された』という感じ?」

「そんな『刺された』なんて、生優しいもんと違いますよ、『咬まれた』としか、感じません!」

ということなので、皆様、お気を付けくださいね。

(2017、6、14)

2017年6月14日 21:49 | コメント (0)