Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6186「パラリアン」

9月8日、ちょうど「リオ・パラリンピック」が開催されていた期間ですが、入院中の病院のベッドの上、ラジオで「ミヤネ屋」の音声を聞いていたら、日刊スポーツ・久我悟部長が、

「パラリアン」

という言葉を口にされました。あまり耳にしたことはありませんが、

「パラリンピック出場選手」

のことでしょうね。そのあと、3時前の「ニュース250」のコーナーでは、日本テレビの岸田雪子さんは、

「パラアスリート」

という言葉で表現されていました。

こちらのほうが、耳慣れた感じですね。「オリンピック選手」も、

「オリンピアン」「オリンピックアスリート」

と両方言いそうですしね。

グーグル検索(10月14日)では、

「パラリアン」  =   339件

「パラアスリート」=9万8700件

ということで圧倒的に「パラアスリ-ト」のほうが使われていました。念のため「オリンピックク」のほうも検索してみると、

「オリンピアン」     =66万7000件

「オリンピックアスリート」= 2万3300件

と、こちらは「オリンピアン」のほうが圧倒的に使われていました。

もしかしたら「パラリアン」という言葉は、「オリンピアン」からの類推で使われ始めたのではないかな?と思いました。

で、「パラリアン」という言葉があるのか?造語ではないのか?と「英和事典」を引いてみても載っていません。その代わりに「パラリンピック選手」という意味で載っていたのは、

paralympian

という言葉でした。これを日本語でカタカナにすると、

「パラリンピアン」

になります。これもグーグル検索したところ、

「パラリンピアン」=11万0000件

出て来ました。「日本パラリインピアンズ協会」という団体もありました。

久我さんが言い間違えたか、私が聞き間違えたか、したんですね。お騒がせしました。

(2016、10、14)

2016年11月 2日 18:20 | コメント (0)