Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

6074「ゾウの花子天国へ」

5月26日、東京・井の頭自然文化園で飼われていたメスのアジアゾウ、

「はな子」

が死にました。それを報じた翌5月27日の新聞各紙の見出しと本文は、

(見出し)      (本文)

(読売)「はな子」天国へ:死んだ/ 死んだことが確認された

(朝日)「はな子」大往生:死んだと発表した/ 死んだこを確認した

(毎日)はな子天国へ : 死んだと発表した/ 死んだことが確認された/ 息を引き取った

(産経)ゾウの「はな子」天国へ:死んだ/ 「穏やかに逝った」

(日経)最高齢ゾウはな子死ぬ: 死んだ/ 死亡が確認された

というように、見出しで「死ぬ」としたのは「日経」のみ。一番多い表現は、

「天国へ」で、読売・毎日・産経が使っています。朝日は「大往生」。「はな子」は、国内最高齢の69歳でしたが、ゾウの平均寿命は「60歳」だそうですから、長生きでした。その意味では「大往生」は使えるでしょう。

本文では「死んだ」というシンプルなものが多いですが、園長の発言の引用で、

「穏やかに逝った」

という表現や、

「息を引き取った」

というものもありました。あ、実は「亡くなる」「死亡」というように「亡」の字は、

「人間にしか使えない」

ということがあって、「動物が死んだときに、どう表現するのか?」という問題なのです。

これは、読売新聞校閲部OBNさんに聞いたのですが、新聞社が「死ぬ」を避ける要因の一つとして、以前間違って、

「死ね」

と出してしまったことがあるからだ、ということも伺いました。ほんまかいな。

そしてこの日、「ミヤネ屋」の中の「ニュース250」で、日本テレビが出したスーパーは、

「69歳で逝く」

で、ナレーションは、

「息を引き取りました」

でした。

(2016、6、16)

2016年6月22日 12:11 | コメント (0)