Top

『道浦TIME』

新・読書日記 2015_146

『犬の掟』(佐々木譲、新潮社:2015、9、20)

 

帯には「迷わず撃て。お前が警官ならば」。警官でなくて良かった。

なんか「集団的自衛権行使」の際の「自衛隊員」も彷彿するような・・・。

読んだ感想は「初期の"逢坂剛"のような感じ」。人間の業・心の闇を描いている。

実はこの本ですごく気になったのは、

「T字路」

という言葉。「1丁目・2丁目」の「丁(ちょう・てい)」を用いた「丁字路(ていじろ)」ではなく、「アルファベット」の「T」を用いているこの「T字路」が、3ページに、

「いまのT字路で右折するか」

と出て来ました。その後も

「T字路である」(42ページ)

「出てすぐのT字路を右折して」(70ページ)

「松本はそのT字の交差点で車を右折させた。」(256ページ)

「T字路の街頭の灯りの下に」(227ページ)

と、たくさん出て来ました。

また、普通なら「タパス」が出て来る場面で「ピンチョス」が出てきたところで「おっ!」と思いました。「ピンチョス」とは、スペインのバスク地方の名物で、カナッペのような感じのおつまみのことです。

「波多野は東口のスペインふうの酒場の名前を出した。(中略)『知っていますよ』と高安は答えた。『二、三度入ったことがあります。うまいピンチョスを出すんです』」(192ページ)

それと「キーマン」ではなく「キーパーソン」が使われていましたが、それは「女性」だったからかな。

「そしていま、キーパーソンとして浮上してきたのは、大森署生活安全課の内田絵美である。」(211ページ)

最後に「四リットル」ではなく「四リッター」という表現も目につきました。

「いわゆる四駆タイプの車ですよ。四リッターの」(70ページ)

 

 


star3_half

(2015、9、25読了)

2015年11月 4日 23:04 | コメント (0)