Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

5821「『農作物』の読み方」

 

7月19日、静岡県西伊豆町で、シカなどの動物よけの「電気柵」で感電して、2人が死亡し、5人が重軽傷を負うという痛ましい事故がありました。

その翌日、地元・静岡第一テレビ(日本テレビ・読売テレビ系)のアナウンサーが、

「シカなどの野生動物から、農作物を守るための電気柵」

というような説明をしている中で、この「農作物」を、

「ノーサクモツ」

と何度も繰り返ししゃべっていました。しかし、これは「間違い」ですね。正しくは、

「ノーサクブツ」

なのです。

単体で「作物」の場合は「サクモツ」ですが、「農作物」は「ノーサクブツ」

なぜなら、意味上の分かれ目

×「農・作物」→○「農作・物」

だからです。

日本新聞協会が出している『新聞用語集2007年版』の「放送で標準とする読み方例」409ページにも、そういった「注意書き」が載っています。

アナウンス部や「ミヤネ屋」のスタッフにも「注意喚起のメール」をしたのですが、その後に見た「テレビ朝日系列」の静岡の局の記者(静岡朝日放送かな?)も、

「ノーサクモツ」

と言っていたので、この誤用は、かなり広がっているようですね。

ちなみに、「電気柵」の業界団体である、

「日本電気さく協議会」

の方に、きょう(7月20日)の「ミヤネ屋」に電話出演してもらいましたが、この団体の名前の中にある、

「さく」

は「平仮名表記」でした。「柵」という漢字が「常用漢字」になったのは、

「2010年11月」

なので、それ以前に設立されて定着していたので、「さく」は「平仮名のまま」なんでしょうね。

(2015、7、20)

2015年7月20日 19:09 | コメント (0)