Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

5386「リフトオフ」

 

2月28日、鹿児島県の種子島から「H2Aロケット」の打ち上げが行われ、見事成功しました!以前、旅行で種子島に行った時に、このJAXAの打ち上げ場を見学したことがあります。広い敷地内の、発射台から何百メートルか横に「組み立て工場」のような背の高い建屋があって、そこから発射台へレールが敷いてあって、レール上を横に移動するようになっているんですね。あれは行ってみないと、なかなかわかりません。

ニュースを見ていたら、きょうの発射の際、中継の記者が、

「いま、『リフトオフ』しました!」

と言っていました。これって専門用語なんですかね?これまでは、

「打ち上がりました」

と言うことが多くて、この「他動詞(打つ)」と「自動詞(上がる)」が混ざった形が不自然に感じます。『放送で気になる言葉2011』の36ページにも、

「違和感を持つ人も多く、放送で使うにはまだ不適切であろう」

と記されており、「他動詞」+「他動詞」の、

「打ち上げられました」

「普通の言い方であろう」と記されています。そういったコンフリクトを避けて、「リフトオフ」という言葉を使ったのでしょうか?

英和辞典でliftを引くと、「原義」は、

「天まで持ち上げる」

だそうですから妥当かな。「lift off」は、

「(通例、重い物)を持ち上げる、引き上げる」

とありました。ロケットは、そりゃあ重いですからね。

ところで、「H2A」の読み方ですが、『放送で気になる言葉2011』の101ページには、

「えいちニ」

とあります。そして注釈として、

「宇宙開発事業団では『型』がつかない場合、『Hツー』のような英語読みを希望しているが、放送では原則として『ニ』と読む」

と記されていて、放送各社の報道ニュースでは、そう読んでいるはずです。

 

(追記)

ちなみに、

「リフトアップ」

と言うと、美容整形で、

「顔の皮膚を持ち上げて、たるみ(シワ)をなくすこと」

H2Aロケットは関係ありませんね。

(2014、3、4)

 

(2014、2、28)

2014年2月28日 19:41 | コメント (0)