Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

5133「体罰」

 

大阪市立桜宮高校2年のバスケットボール部主将の男子生徒が、部の顧問の男性教諭(47)から体罰を受けた翌日に自殺したことを受け、

「体罰」

に関する関心が、また高まっています。2013年1月10日の産経新聞「産経抄」では、

「指導と体罰の違いはどこにあるのだろう」

という疑問を投げかけています。でも、

 

「この中で体罰をされた奴はいるか?いたら一歩前に出ろ!・・・いないな。」

 

こういった問いかけでは、絶対に本当のことは出てきません。

「『一歩前に出る人がいないこと』が、つまり『体罰があること』の証明」

とさえ言えます。

 

さらに2月9日の読売新聞には、「柔道の女子選手15人が、日本女子前監督らによる暴力行為を告発した問題」に関して、日本オリンピック委員会(JOC)は「五輪加盟団体に聞き取り調査」をした結果、31競技団体すべてが、「日本代表クラスの選手、指導者等の間での暴力行為やパワーハラスメントなどはない」と回答したという記事が載っていました。その記事には、「聞き取り調査を受けた競技団体のおもなコメント」の一覧表も載っていました。それを見ると、質問は、

「暴力、パワハラなどはあったのか」「どんな対策を考えているのか」

でした。そして、表に載っている31団体のほとんどは、

「一切ない」「倫理委員会を設置している」(陸上競技連盟)

「全くない」「文書で注意もした」(ハンドボール協会)

というような答えでしたが、いくつか気になることろも。たとえば、

「ボート協会」と「自転車競技連盟」は、

「ノーコメント」

です。これで「暴力行為はない」と答えたと言えるんでしょうか?

「ホッケー協会」=「問題点はない」

「ウエイトリフティング協会」「トライアスロン教会」=「ない」

という「ひとこと言い切り型」も「本当に調べたの?」と感じます。また、

「アーチェリー連盟」=「特になし」

も、答え方がちょっとあやしい。「特に」って、何?

「馬術連盟」の「ない。起こりえない」

と断言するのも、「想定していない」ということでしょうから「万が一」が怖いのでは?と危惧してしまいす。

もう、この記事が出てから4か月経つのですが、肝心の柔道連盟が上村会長の続投を決めてしまいました。うーん、うやむやになってしまわないか、大変気になります。

(2013、6、14)

2013年6月15日 17:53 | コメント (0)