Top

『道浦TIME』

新・読書日記 2011_089

『指揮者の仕事術』(伊東乾、光文社新書:2011、1、18)

 

2か月近く前、震災直後に読み終えて、あまりの感動にうちの合唱団の指揮者のFさんに「絶対おもしろいですよお!」

と薦めて貸してあげたら、なかなか戻ってこなかったので、感想を書くのが遅れました。ちょっと内容、忘れてしもた。もう一度読みながら思い出すことにしよう。

まず本書は「指揮者の仕事とは何か」「指揮者はなぜ必要なのか?」という、素人が誰しも思う質問に答えるところから始まる。

「休符を振る」というのは、実際に指揮者に振ってもらって歌う身としては、大変よくわかる。コンダクターの危機管理能力は3つ。

1、             何が正しい状態なのかをきちんと理解する。

2、             いま起きている事態が一体何なのか、瞬時に正確に判断する。

3、             最適の対処策を、演奏をストップせず直ちに実行する。

たしかに!いつもやっていることだし、これはほかの仕事にも共通している!

ブーレーズやバーンスタイン、小澤などの巨匠に接して観察したことなども記されていて、本当におもしろいし、「うん、うん」と思ってしまうことが満載!

ベートーベンの第九の歌詞の分析なども、私たちにとっては目からウロコの仕事であった。本当に勉強になりました!

 

 


star5

(2011、3、24読了)

2011年5月30日 12:32 | コメント (0)