Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4283「ちゃらちゃら」

詩人・茨木のり子の評伝『清冽~詩人茨木のり子の肖像』(後藤正治)を読んでいたら、茨木のエッセイ「『櫂』小史」に、茨木のり子第一詩集『対話』に収録された詩「根府川の海」が出てきました。根府川というのは、(東京から)小田原を過ぎて熱海に着く手前にある川の名前だそうです。

《たまたまその日は、成人の日で休日。夫と一緒に新宿へ映画「真空地帯」を観にゆくことになっていたが、一寸(ちょっと)待ってもらって、原稿用紙に向い、十分位で、ちゃらちゃらと書いたのが「根府川の海」である。》

ここで出てきたのが、

「ちゃらちゃら」

 です。これは、

「軽くて、手抜きの感じ」

のする擬態語です。そして思い出すのは、『男はつらいよ』。渥美清演じるフーテンの寅さんの啖呵売(たんかばい)のセリフ、

「四谷・赤坂・六本木、ちゃらちゃら流れるお茶の水」

です。

1回だけの「ちゃら」で思い出すのは、Chara「スワローテイルバタフライ」。これは好き名曲です。

先日、5歳の娘に、この「ちゃら」を使われました。

家でお風呂にお湯を張る前に、浴槽を洗ってきれいにしてからお湯を入れるのですが、「お風呂、入れて!」と妻に頼まれた私が、その風呂掃除をしてからお湯を入れ始めるまで、ものの30秒、あっという間にやったところ、娘が一言、

「ホンマに洗ったん?また、"ちゃら洗い"とちゃうの?」

こらこら、仮にも親に向かって、なんちゅう口の聞き方!誰に聞いたんや、そんな「ちゃら洗い」なんて言葉は!

マセてやがんな、もう!

(2011、1、17)

2011年1月29日 22:45 | コメント (0)