Top

『道浦TIME』

新・ことば事情

4195「裏っ側」

漫画週刊誌『ビッグコミック・スピリッツ』(第49号・小学館)に連載されている、『高校球児ザワさん』(三島衛里子)を読んでいたら、こんなセリフが出てきました。

「オイ守口ィ、とりあえずラブホ入る時はエナメルバッグ名前裏っ側にしてけよ~ 」。

この中の、

「裏っ側」

が機になりました。これは読み方は、

「ウラッカワ」

ですよね。でも「側」の読み方は、

「ガワ」

という濁った読み方だと思います。

そうするとこれは、そもそも「連濁」は音のつながりの密度により成立するので、促音「っ」が、その音のつながりを断ち切ることによって、「濁点」が「清音」に変わったのではないか?と思って辞書を見ると・・・あれ?おかしいな、「側」の読み方が、

「カワ」

「清音」になっている。ということは、「側」を「ガワ」と読むことは単なる「連濁」で、もともとは「カワ」だったのか・・・。知らなかった。これは私が「関西人」だからですかね?

でも「側」を「カワ」と読んだことはないけどなあ・・・・いつも「ガワ」です。

なんでだろ???

 

(追記)

NHK放送文化研究所の塩田雄大さんから、すぐにメールを頂きました。関東出身の塩田さんからのメールの内容は、

「私にとっては『こっちっかわ』『むこっかわ』というのが根っこのところにある言い方で、『こっちがわ』『むこうがわ』というのは、小学生ごろにあとから覚えたことば。そのため、『側』を『かわ』と清音で読むことに、これまでなんら疑いを抱きませんでした。」

とのこと。これに対しては、

「やはりそうでしたか。地域差、あるんですね。私としては『ガワ』と濁るとばかり思っていたので、常用漢字表、辞書を見て驚いた次第で、短い文章ですが、すぐに載せました。『側』は『~側』でしか使いませんからね。『一塁側』『三塁側』『こちら側』『あちら側』『縁側』『窓側』『通路側』『日本側の対応』『中国側の立場』『片側通行』『両側』、すべて『ガワ』です。『側』の複合語で『カワ』という言葉は、思いつきません。」

と返事しました。そうこうしていると、今度は同じくNHKで、新聞用語懇談会でご一緒している原田邦博さんからメールが。

「まもなく告示されると思われる改定常用漢字表では、『側』(ソク、かわ)が、『側』(ソク、がわ)に変更になります。」

おお、そうなんだ!「がわ」が追加されるのではなく、

「かわ」⇔「がわ」

立場が入れ代わるのですね!同じような内容のご意見は、「平成ことば事情」読者の「かくた」さんからも、

「なかなかタイムリーな話題ですね。今月末に告示される予定の改定常用漢字表では、『側』の訓が『かわ』から『がわ』に変更されます。」

と書き込みを頂きました。ありがとうございます。「改定常用漢字表」、読んだけど見逃していたのかもしれません。(忘れているだけかも)

世の中の読み方の流れは、

「こちらガワ」

に来ているようです。

 

 

 

 

(2010、11、10)

2010年11月10日 22:38 | コメント (1)

コメント

なかなかタイムリーな話題ですね。今月末に告示される予定の改定常用漢字表では、「側」の訓が「かわ」から「がわ」に変更されます。

投稿者: かくた 日時:2010年11月11日(木) at 14:26